京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up74
昨日:173
総数:396919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

全校ダンスに向けて!

画像1
水曜日から,中間休みに「全校ダンス」の練習が始まります。
スポーツ委員会は,早くから練習に取りかかり,みんなの前で踊ってくれます。
今日はクラスでも,給食の時間に全校ダンスの映像を紹介しました。
昼休みにはみんなで楽しく踊っていました。
練習のときには5年生が見本になれるように覚えましょう。

和菓子作りをしよう もうすぐ月見です!

画像1
画像2
画像3
熊谷先生から,授業のはじめに「月見だんご」の話をしていただきました。
授業では店舗訪問に行きたい店を決めて,グループごとに質問を考えました。
ふだんできないことを経験させてもらいます。
短い時間ですが,たくさんのことを学んでほしいと思います。

実験しよう!

画像1画像2
理科の実験で大切なのは条件をそろえることです。
今日は,実ができるのに受粉が必要なのかどうかを調べるため,
花粉をつけためしべと花粉をつけないめしべを比べることにしました。
うまく実験準備ができたでしょうか。
結果が楽しみです。

図書委員会、がんばっています!

画像1
画像2
今日は5年生の図書委員会が読み聞かせに行きました。
1年生と4年生に分かれて活動しました。
1年生では,本の感想なども発表してもらっていました。
練習の成果が出せたかな?

高学年のみんなは,
通常の委員会活動や運動会委員会など,忙しいけどがんばっています。

顕微鏡を使って・・・

画像1画像2
今日はおしべ・めしべ・花粉を顕微鏡で観察しました。
メダカや微生物を観察した時よりも使い方に慣れてきたようです。
「先生,見てください!」
「見やすくなりました!」
子どもたちから頼もしい声が聞こえてきました。
ばっちりピントの合った顕微鏡を見ながら,確かな成長を感じました。


自由研究発表会!

画像1
画像2
画像3
6時間目の「自由研究の発表会」で,
夏休みに作ったり調べたりしたものをみんなに紹介しました。
工夫したところや見所などをうまくスピーチで伝えていました。

5年総合教室に作品を展示しています。
12日(木)の自由参観日にはこちらもぜひご覧ください。

調べ学習!

画像1画像2
国語の学習で「豊かな言葉の使い手になるために」という単元に入りました。
前の時間に豊かな言葉の使い手はどんな人かみんなで話し合いました。

言葉遣いがきれいなアナウンサー
敬語をきちんと使える接客する人
分かりやすい話をする校長先生
言葉をたくさん知っている新聞記者など・・・

それぞれに課題を決めて,本・インタビュー・アンケートなどで調べました。
明日はパソコンを使って情報収集をします。

ジョイントプログラム(算数)!

画像1
昨日に引き続き,ジョイントプログラムのテストがありました。
考えを説明するところでは多くの子が困りを抱えていました。
自分の考えを「書く」・「伝える」どちらも大切な力です。
普段の授業からしっかり取り組んでいきましょう。

校区内のお店は?

画像1
ドリームの「和菓子作りをしよう」の単元で,
校区内の和菓子店や洋菓子店について出し合いました。
さすが5年生にもなるとよく知っています。
校区内のほとんどの店が出てきました。
この中から,何軒かのお店に訪問させていただき,
お店の工夫や商品の様子,接客の仕方,働く人のおもいなどをインタビューします。
お忙しい中ですが,よろしくお願いします。

6年生の読み聞かせ!

画像1
朝学習の時間に図書委員会の6年生が読み聞かせに来てくれました。
本が見やすいように向きを考えるなど,見る人への配慮もありさすが6年生でした。
読み聞かせの後は,おすすめの本を紹介してくれました。
5年生は木曜日に読み聞かせに行きます。
しっかり練習して,みんなを楽しませてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp