京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up6
昨日:76
総数:396927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

三角形の角!

画像1画像2画像3
算数科では,合同な図形のかき方を学習しています。
今日は,三角形の角の大きさについて調べました。
どんな三角形でも三つの角の大きさの和は180度になるのか・・・?
いろいろな三角形をかいて確かめました。

美術館の仕事!

画像1画像2
スチューデントシティ学習,保育交流と続いているドリームの授業で,
来週,京都国立近代美術館に行きます。
今日は,美術館がどんなところなのか,知りたいことはどんなことかなどを
クラスで交流しました。
展示の鑑賞だけでなく,美術館のバックヤードにも入らせてもらって,
美術館で働いている人々について調べます。

人のたんじょう!

画像1画像2
理科で「人のたんじょう」について学んでいます。
家庭科で使う裁縫道具を取り出して,紙に穴をあけました。
命の始まりは,こんなに小さいのだという導入で始まりました。
その後,赤ちゃん人形を抱っこして,
生まれたばかりの赤ちゃんの重さを実際に体験しました。
お腹の中で成長していく過程で疑問に思うことを自分でまとめます。
ご家庭でも子どもたちからインタビューがあると思います。
わかる範囲でお答えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

保育所・園訪問

 今日は職業体験第二弾。校区内の3つの保育所・園を訪問し、実際に保育士になったつもりで体験学習をしました。
 遊び相手になったり、読み聞かせをしたり、布団を敷いたり、給食の準備を手伝ったり。保育所の先生たちの様子を見て、どんなことをしているか、どんなことに気を付けなければならないか、“働く”とは、どういうことなのかを学習しました。

 子どもたちにとっては、知っているようで、知らない現場。感じたことも人それぞれです。体験後は、保育士の先生たちが楽しそうに働いている姿を見て、「1人でもたいへんなのに、たくさんの子を見ていてすごい。」「大変だけど、実際に小さい子のお世話をして楽しいと思った。」「ひとりひとりの違いに気付き、それに合わせて接していたことに驚いたし、どうしてそんなことができるのか不思議に思った。」などなど、たくさんの感想を伝え合いました。

 協力していただいた養正保育所、百万遍保育園、メグミ幼児園の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。

メダカのたんじょう!

画像1画像2
理科では学習のまとめをしました。
その後,1年生で生まれたメダカの卵を観察しました。
生まれる前と違って,まだ目と心臓がわかるくらいの小さな小さな卵でした。
来週からは「人のたんじょう」という単元に入ります。

活動報告書!

画像1
画像2
画像3
国語の授業で委員会活動の活動報告書を作っています。
それぞれの委員会に分かれて,4〜6月までの活動報告や
考えたこと,今後の活動などを報告書にまとめました。
普段,よりよい学校にしていくために,責任を持って活動してくれている5年生。
案外知らない,他の委員会の活動を知るきっかけにしてほしいと思います。

顕微鏡の使い方!

画像1画像2
池の中にいる微生物を見ながら,顕微鏡の使い方について学んでいます。
各部分の名前や使い方を一人一人が操作しながら確認しました。
今日はミドリムシやミカヅキモ,イカダモなど,いろいろな微生物が見られました。
なぜドリームワールドにいる池の中の生き物は生きることができているのかについて考えることができました。

同じものに目をつけて2!

線分図がかけるようになってきました。
線分図をもとに式の意味を説明しています。
絵や図にすることで,
「そういうことか!」
「分かった!」という嬉しいつぶやきが聞こえてきました。
自分の考えを堂々と説明する姿はさすが高学年です。
画像1
画像2
画像3

自分らしさについて考えよう!

画像1画像2
保健の学習で「心の健康」について学習しています。
自分らしさとは・・・?
友だちから見た自分って・・・?
自分で考えた後,班の友だちと考えを交流しました。
友だちから見た自分について知った子どもたちは,
「分かってくれているなー」と感じる子や
「そんな自分がいるんだ!」と感じる子がいました。
これからもいろんな自分を発見していきましょうね!

同じものに目をつけて!

画像1画像2
算数科では「同じものに目をつけて」という単元に入りました。
この単元では,熊谷先生が中心になって指導してくださいます。
文章からわかることを絵にかいたり,線分図に表したりと,
工夫しながら問題を解いていきます。
悩みながらも,友だちと相談して,考え方を交流していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 学校安全日 インプロ5,6年 ぶっくままクラブ PTA交通当番
2/18 クラブ活動(見学)
2/19 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 半日入学(1,2年4時間授業)
2/20 マラソン大会(予備日27日)

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp