京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:67
総数:395082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

体力テスト 反復横とび  5年

5年生は体力テストを体育の時間に行っています。
今日はその最終日です。反復横とびをしました。

30秒間にどれだけ俊敏な動きができるのか。
2回の練習をしてから,テストを行いました。

数え係りの人がしっかりと回数を数えてくれました。
来週からの体育はリレーになります。
画像1
画像2

種子が発芽するのに水は必要なのだろうか? 5年

「植物の発芽」を理科で学習している5年生。
インゲンマメの種子はどのような条件で発芽するのかを
実験で調べています。

子どもたちは
「水」「土」「温度」「肥料」「容器」「空気」
が必要ではないかと予想しました。

その中から「水」が必要なのかについて調べています。
水がある,なしのインゲンマメの種子の様子を
毎日ノートに記録しています。
まだ発芽はしていませんが,どんな結果が出るでしょうか。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

力だめし  1000メートル走 5年

今日は日差しの強いとても暑い日でした。
その中で1000メートル走をしました。

自分の持久力がどのくらいなのか?
どんなペースで走ればよいか?
などを考えながら走りました。

しっかりと水分をとり熱中症の対策もしました。
走り終わったこどもたちの顔にはたくさんの汗がありました。
画像1
画像2
画像3

ハードルの跳び方を考えよう  5年

5年生の体育では,ハードル走をしています。
4台のハードを並べ,いかに跳べば速く駆け抜けることができるのか?

今日はこのめあてを持ちしっかりと練習しました。
そして40メートルハードルのタイムを計測しました。

50メートル走のタイムに近いタイムを出した子どももいました。このあと,どれくらい自分のタイムを縮められるかが学習のねらいです。
画像1
画像2

英語活動を楽しもう  5年

今日は英語活動の授業がありました。
昨年から来ていただいているティミー先生と
ともに英語を楽しみました。

1枚目の写真では子どもたちが体でアルファベットを表しました。
「KYOTO」になっているのがわかるでしょうか?

その後,ティミー先生の出身地クイズなどをしました。
たくさんの英語を話して,力をつけてほしいです。
画像1
画像2

選挙管理委員のお仕事  5年

児童会代表の選挙を進めていくのは選挙管理委員の仕事です。
司会・投票の説明・投票用紙の回収がお仕事です。

5年生の選挙管理委員2名がこの仕事をこなし,
活やくしてくれました。

このような取り組みの中で,自分の力をどんどん発揮してほしいです。

画像1
画像2

運動会に向けて  5年

画像1画像2
「運動会に向けて」というタイトルを見て,
うん?と思われたのはないでしょうか?

今日は天候が悪く,体育館での体育になりました。
3つのグループに分かれて,3段ピラミッドを作りました。

この技は運動会の演技として,行うかもしれません。
まず,どんな運動なのかを知るために行いました。

みんなの気持ちと力を合わせないと,なかなかうまく
いきませんが,どのグループも完成できました。
こういった活動が,よりよい仲間作りにつながればと思っています。

視力検査  5年

年度の最初はいろいろな保健に関する検査・測定があります。
身体測定はすでに終わっています。

今日は視力検査がありました。
昨年と比べて視力はどうなのか?
保健室にある視力検査の表に向かって
見えている方向を指し示していました。

学習するときの姿勢・照度などにも気をつけていきたいですね。
画像1
画像2

体積の学習がスタート  5年

算数科では,「体積」の学習に入りました。

「1立方センチメートル」という単位が1辺の長さ1センチメートルの立方体の体積を表していることを学びました。

今後は体積の求め方を学習していきます。
画像1

地球儀を使って  5年

社会科で世界の中の日本の位置を学習しました。
地球儀を使って,日本から世界各地への距離を計りました。

まず日本からブラジルまでを画用紙の帯で計りました。
約2万キロ。この距離を目安に,他の国の首都への距離を考えました。

今までは平面地図を使っていましたが,
地球儀(球体)になれ,広い世界にふれてほしいです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 保健の日(頭髪検査) コリアみんぞく教室(最終)
3/10 とっておきの授業&学級づくりセミナー
3/11 4年きょうと介護福祉ジョブネット合同発表会(テルサ13:30)
3/12 ぶっくままクラブ ヘルシー教室(高学年)卒業生とともに(金管,サッカー)
3/13 町別児童会(5校時)集団下校
3/14 6年生と楽しむ会(1,2校時) フッ化物洗口(最終) 6年歯科検診

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp