京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up38
昨日:67
総数:395073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

50メートルをかけぬけよう 5年

今日の体育の時間では50メートル走をしました。
まず50メートルを軽く2本走り,タイムの計測です。

スタートの声を聞き,
しっかりと手をふり,
ゴールまでかけぬけることを意識して走りました。

タイムが伸びていた子どもたちがたくさんいました。
運動会ではどのような走りをみせてくれるのか
今から楽しみです。
画像1
画像2

白熱 キックベース  5年

今日は5時間目に体育を行いました。
とてもさわやかな天気の中,キックベースを行いました。

全員がしっかりとボールをとらえてキックをしていました。
試合は接戦になり,白熱しました。

「どんまい」「がんばれ」など
友だちを応援する声がたくさんあがっていました。
画像1
画像2

桜の木の下で記念写真。 5年

授業が本格的に始まってきました。
新しい教室で集中して学習をしています。

今日はドリームワールドの満開の桜の下で
クラス全員の写真を撮りました。

みんな笑顔いっぱいに写真におさまっています。
5年生の目標を胸にしっかりと頑張っていきましょう。
画像1

日本について知ろう。 5年

社会科では「わたしたちの国土」について学習しています。

日本の位置が世界のどこのあるのか?
まわりの海は?1番北にある島は?

しっかりと調べて,白地図に書きこみました。
これからは国土についてもっと深めた学習をして行きます。

画像1
画像2

ポカポカ陽気の中で  5年

教科書を手にした5年生。
新しくなった教科書を見て,
5年生の自覚が出てきたのではないでしょうか。

今日は運動場でドッチボールをしました。
春の日差しをうけて,汗いっぱいに活動をしていました。
画像1
画像2

新しい教室をきれいにしよう〜5年大そうじ

画像1
今日は5年生みんなで新しい教室とろうかをそうじしました。
1年間大切に使っていきたい教室です。
すみずみまできれいにすることができました。
来週からのそうじもしっかりとしていきましょう。
画像2

5年生がスタート

今日は着任式・始業式の後に,担任発表がありました。
どの学年もどきどきとした気持ちで発表を
まっていたのではないでしょうか。

5年生は最上階,3階の教室になります。
3階の窓からどのような景色を見て,どんなことを感じ
どんな思い出をつくることができるでしょうか。

今年の予定表の名前は
「チャレンジ」です。
高学年になり,自分の目標に向けてどんなチャレンジができるのか。
いろいろなことに挑戦し続けていってほしいです。
さあ5年生の始まりです。
どんな1年になるのか楽しみです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 保健の日(頭髪検査) コリアみんぞく教室(最終)
3/10 とっておきの授業&学級づくりセミナー
3/11 4年きょうと介護福祉ジョブネット合同発表会(テルサ13:30)
3/12 ぶっくままクラブ ヘルシー教室(高学年)卒業生とともに(金管,サッカー)
3/13 町別児童会(5校時)集団下校
3/14 6年生と楽しむ会(1,2校時) フッ化物洗口(最終) 6年歯科検診

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp