京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:45
総数:396246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

運動会に向けて  5年

画像1画像2
「運動会に向けて」というタイトルを見て,
うん?と思われたのはないでしょうか?

今日は天候が悪く,体育館での体育になりました。
3つのグループに分かれて,3段ピラミッドを作りました。

この技は運動会の演技として,行うかもしれません。
まず,どんな運動なのかを知るために行いました。

みんなの気持ちと力を合わせないと,なかなかうまく
いきませんが,どのグループも完成できました。
こういった活動が,よりよい仲間作りにつながればと思っています。

視力検査  5年

年度の最初はいろいろな保健に関する検査・測定があります。
身体測定はすでに終わっています。

今日は視力検査がありました。
昨年と比べて視力はどうなのか?
保健室にある視力検査の表に向かって
見えている方向を指し示していました。

学習するときの姿勢・照度などにも気をつけていきたいですね。
画像1
画像2

体積の学習がスタート  5年

算数科では,「体積」の学習に入りました。

「1立方センチメートル」という単位が1辺の長さ1センチメートルの立方体の体積を表していることを学びました。

今後は体積の求め方を学習していきます。
画像1

地球儀を使って  5年

社会科で世界の中の日本の位置を学習しました。
地球儀を使って,日本から世界各地への距離を計りました。

まず日本からブラジルまでを画用紙の帯で計りました。
約2万キロ。この距離を目安に,他の国の首都への距離を考えました。

今までは平面地図を使っていましたが,
地球儀(球体)になれ,広い世界にふれてほしいです。
画像1

空の様子を観察しよう  5年

今日から3日間,毎日2回空の様子を観察します。
自分の観察する場所を決め,雲の形,動きを記録していきます。

今日は10時と2時に運動場で観察をしました。
「最初はあまり雲がなかったけど,だんだん雲が増えてきた」
ということをまとめたノートがありました。
「雨が降ってくるかもしれないな」という予想をしていた人もいました。

どのように3日間天気が変わっていくのかをしっかりと観察していきたいです。
画像1
画像2

天気の学習  5年

5年生の理科では「天気の変化」について学習しています。
晴れの時の雲とくもりの時の雲とはどうちがうのか?
いろいろな雲の名前を知ろう,などの学習をしています。

なにげなく見る空の様子や天気の変化をこの学習を通して
深めていってほしいです。
画像1
画像2

わからない言葉を調べよう 5年

国語科の教科書は今年から上下の分冊でなく,通年の1冊となりました。
子どもたちは教科書が分厚くなった感じがしていることと思います。

最初の学習は「あめ玉」という物語文です。
今日はわからない言葉を辞書で調べて,ノートにまとめました。
画像1
画像2

50メートルをかけぬけよう 5年

今日の体育の時間では50メートル走をしました。
まず50メートルを軽く2本走り,タイムの計測です。

スタートの声を聞き,
しっかりと手をふり,
ゴールまでかけぬけることを意識して走りました。

タイムが伸びていた子どもたちがたくさんいました。
運動会ではどのような走りをみせてくれるのか
今から楽しみです。
画像1
画像2

白熱 キックベース  5年

今日は5時間目に体育を行いました。
とてもさわやかな天気の中,キックベースを行いました。

全員がしっかりとボールをとらえてキックをしていました。
試合は接戦になり,白熱しました。

「どんまい」「がんばれ」など
友だちを応援する声がたくさんあがっていました。
画像1
画像2

桜の木の下で記念写真。 5年

授業が本格的に始まってきました。
新しい教室で集中して学習をしています。

今日はドリームワールドの満開の桜の下で
クラス全員の写真を撮りました。

みんな笑顔いっぱいに写真におさまっています。
5年生の目標を胸にしっかりと頑張っていきましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 授業参観・学級懇談会 4年生は5月9日(月)に延期となりました。
4/28 町別児童会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp