京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up36
昨日:26
総数:400344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断を12月3日(火)に行います。ご予定ください。

三角定規の角度

画像1
今日は算数科の授業で三角定規の角度を測りました。学習を進める中で、角度は計算で求められることや向かい合う角度は同じ大きさであることを学び、この決まりを使っていろいろな角度の大きさを求めました。

ハードル走

画像1
体育科の学習でハードル走をしました。ハードルの間隔を自分で選択しながら、どうすればより早く走ることができるか考えて練習していました。準備・練習・片付けまで協力して自分たちで進める姿が素晴らしかったです。

正三角形の角度

画像1
今日の算数科の学習では、正三角形と二等辺三角形の角度を測りました。担任が「指先ぐらいの小さな正三角形も、地球ぐらいの大きな正三角形も、角度の大きさはどちらも同じ」と説明すると、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。

角とその大きさ

画像1
算数科の学習で分度器の使い方を学習しました。みんな、最初はなかなか測りたい角に分度器を合わせられずに苦戦していましたが、色々な角の大きさを測るうちにだんだんと上達してきていました。

自学のレベルアップを追求して

 4月から宿題で取り組んでいる自学。昨日は、その自学を改めて見直してみる時間がステップアップの時間に設けられました。その名も「自学講座」。普段の漢字や計算の宿題で見につく力が「学力」なら、自学の宿題で見につく力は「学ぶ力」。自分でゴールを決め、そこにむかって問題を解いたり、分析をしたり、その分析を生かして練習をしたりする力を身につけます。
 自分の自学がどのレベルに達しているのかをランクを元に把握し、さらなる高みを目指してほしいと思います。みんなの目がギラギラしていて、とてもこれからの自学が楽しみです。
画像1

Hello, Thomas sensei!

画像1
 今週、初めてALTの先生との外国語活動の授業がありました。今年から養正に来られた先生なので、自己紹介をしてもらうと、もう子どもたちはその内容に興味津々。最後の質問タイムは、途切れることなく質問が飛び交いました。
 しかも、その質問が"What color do you like?""What food do you like?"と担任が促さなくても、英語でされていることに感動しました。習った表現でALTの先生と会話ができると心が通じ合った感じがして、とても嬉しそうな表情の子どもたちでした。
画像2

ようせいタイム 顔合わせ

画像1
画像2
画像3
 昨日の2時間目は、今年度初の「ようせいタイム」でした。赤と白の色に分かれて、たてわりグループで自己紹介をしました。新しく1年生をむかえ、いよいよ今年度の「ようせいタイム」が始まるな、という感じがしました。
 最後は毎年恒例のじゃんけん大会でした。今年初めて養正に来られた先生や、養正にもどってこられた先生とじゃんけんを楽しみました。最後の盛り上がりっぷりは、
みんなのエネルギーの表れだな、と感じました。

天気と1日の気温

画像1
理科の授業で、晴れの日とくもりや雨の日の気温の変化を調べる学習をしました。今日は天気が良かったので、晴れの日の気温の変化をグループで協力して1時間ごとに調べました。さて、くもりや雨の日の変化と比べると、どんな気づきが生まれるのでしょうか。

チームベスト更新!!

 昨日は体育「リレー」の最終回でした。どのチームもこれまでのチーム記録を更新するべく練習の時間から気合が入っていました。実際にレースが始まると、応援の声も過去イチで、大盛り上がりでした。各チーム前回までのタイムを1秒近く縮め、1秒を削り出していました。
 バトンパスも初めは後ろを向いてのパスでしたが、今はもう前を見て走りながらのパスができていました。努力の結晶ですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 音読発表会2

 4年生は詩や俳句・短歌を音読しました。俳句や短歌は七五調で、声も揃っていて聞いていてとても迫力がありました。詩は、様子が相手に伝わるように読み方に工夫を凝らして読む姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp