京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:394774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

図工「おもしろ だんボール ボックス」

画像1
段ボールを使って、自分だけのオリジナルの箱を作りました。
大きいのを作っている子もいたり、形を考えて作ったり、開閉口を工夫したりと、素敵な作品がたくさんできました。

ドリーム 共に生きる 発表

画像1
福祉施設で体験したことをパワーポイントにまとめました。
いよいよ3年生に向けての発表です。
一生懸命まとめたことが伝わるように工夫しながら発表しました。
堂々と発表する姿はとてもかっこよく、3年生や他の先生方からも褒めていただきました。
お世話になった施設の方も来てくださいました。
自分たちが学んだことやお年寄りと関わったこと、働いている人が工夫していることなど様々な視点で発表することができました。
とても素敵な発表でした。

社会見学 琵琶湖疏水6

画像1
最後に琵琶湖疏水記念館へ行き学びを深めました。
午前中見学したことが記念館にある資料を通してさらに深い学びになりました。
子どもたちが一生懸命メモしたり展示物を見たりしながら、がんばって学習する姿がとてもすてきでした。

社会見学 琵琶湖疎水5

画像1
インクラインを見学し、高低差をこれで移動していたことを知ることができました。
砂利道を楽しく歩いた子どもたち、たくさん歩き、お腹ペコペコになったようでした。
その後、みんなでおいしくお弁当を食べました。

社会見学 琵琶湖疎水4

画像1
その後、水路閣を見学しました。
上には水が通っていることに気づいた子どもたち。
興味津々で見学していました。

社会見学 琵琶湖疎水3

画像1
その後、旧御所水道ポンプ室や第3トンネルの出口を見ました。
さっき見た、滋賀の琵琶湖とがつながっていることが分かりました。
電車で移動した距離を日本人のたくさん人の手によって工事したことに驚きです。

社会見学 琵琶湖疏水2

画像1
浜大津での見学を終え、再度電車に乗り、蹴上へ向かいました。
蹴上に到着すると、まんぽをくぐりぬけて田邉朔郎像を見ました。
雨も上がって元気いっぱいの子どもたちです。

社会見学 琵琶湖疎水1

画像1
社会見学へ行ってきました。
まず、浜大津まで行き、琵琶湖からどのように水が取り入れられているか
見学しました。小雨が降ってきましたが、がんばって歩き、3つの見学地へたどり着きました。
1つ目の見学地である取水口では、琵琶湖とつながっていることがよく分かりました。
2つ目の大津閘門では、仕組みを知り、昔の人の考えのすごさに気づきました。
最後はもっとも長い第1トンネルの入り口を見ました。
京都へとつながっていることや工事の大変さを実感することができました。

福祉体験発表会

画像1画像2画像3
 ドリームの学習で福祉施設に体験に行っていた子どもたち。
今回は、福祉体験で知ったことや学んだこと、考えたことなどをまとめて、3年生や施設の方に発表をしました。緊張している様子も見られましたが、自分たちの学びをしっかり伝えることができました。
 道具の工夫だけでなく、働く人の思いにせまれたこともとても良かったと思います。3年生は来年この学習をしていくので、3年生へのバトンを渡すこともできました。

タグラグビー

画像1
体育の学習でタグラグビーに取り組んでいます。
最初はルールに戸惑う様子の子どもたちでしたが、すぐに理解し、どうすれば点数がとれるかチームごとに考える様子が見られるようになってきました。
新しいスポーツに出会い楽しそうな子どもたちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp