京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:73
総数:395371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

大学生の方が来てくださいました。

画像1
画像2
今日は、大学生の方が教室や運動場に入って、子どもたちと一緒に活動してくださいました。授業だけでなく、休み時間も一緒に過ごしてくださり子どもたちもすごくうれしそうでした。授業での様子や係活動での活動について自慢気に大学生に話をする4年生でした。

図工 「ほってすってみつけて」

画像1
画像2
今日の図工では、前回刷った作品を見て、白黒のバランスや彫りの深さについて確認して、さらに彫ってから再度刷りました。自分の作品とにらめっこしてより良い作品に仕上げることができました。

国語 「プラタナスの木」

画像1
画像2
今日の国語は、場面の移り変わりによる登場人物の変化について捉えました。ある人物のひょんな一言に着目して、人物の変化を捉えたり、表現の中に普通だったらこんな言い方はしないはずだがという違和感を覚えた箇所について掘り下げていったりして読み進めていきました。

ドリーム 「共に生きる」

画像1
画像2
今日は明日の福祉体験に向けて各グループに分かれて、学習のめあてや施設の方に聞いてみたいことなどを共有しました。明日は2つの施設から職員さんに来ていただき、貴重なお話を聞かせていただいたり、体験をさせていただいたりします。

社会 「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」

画像1
子どもたちは、来月の社会見学に向けて、着々と事前学習を進めています。今日は、当時の京都府知事が疏水建設を提案してから着工までに長い時間がかかった1つの理由である大阪、滋賀からの反対について、京都、大阪、滋賀の3つの立場に分かれながらそれぞれの視点で疏水建設について考えを巡らせていました。1つ問題を解決したと思えば、また新たな問題が生じながら建設された疏水ということが分かりました。

算数 「小数のかけ算やわり算」

画像1
今日は、初めてあまりがある小数のわり算に取り組みました。あまりの扱い方、小数点をどこにつけるとよいのかという点でクラスで考えを深めていきました。あまりが正しいかどうかはきっちりたしかめ算をしてみんなで求めることができました。

体育 「タグラグビー」

画像1
画像2
今日はあいにく雨模様で、体育館での授業になりましたが、体育館でチームごとに戦術の確認や練習を行いました。最後には、テストマッチも行い、次回からの最終節に向けて準備万端です。どのチームがどのような作戦でゲームを展開してくれるのか楽しみです。

理科 「ものの温度と体積」

画像1
今日はこれまでの実験の結果などをもとに学習を整理しました。空気、水、金属のそれぞれが温度と体積にどのような関係が見られるのかを変化の大きさなどに注目して考えました。授業後半には、この単元での学習が日常生活につながっている場面が登場する動画を見て、学習が実生活につながるようにまとめを行いました。

外国語 「What do you want?」

画像1
画像2
今日は前回の時間の学習を活かして、これから作っていくオリジナルパフェを作りました。チャンツなどでほしいものの尋ね方や答え方を確認しながら、ロイロノートを使ってパフェを作りました。次の時間からはそれぞれが何を持っているか分からない状況で尋ねて必要な具材を集めていきたいと思います。

読み聞かせ

画像1
朝の時間には、図書委員による読み聞かせがあり、「2番目の悪者」という絵本を読んでもらいました。真実は、自ら探し求めなければ見つからない、というメッセージが込められた作品です。子どもたちは、真剣なまなざしで、図書委員の読み聞かせに耳を傾けていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp