京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:26
総数:394778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

水泳学習頑張っています

画像1
画像2
今日は今週最後の水泳学習でした。今日でちょうど単元の折り返し地点でした。今日はうれしいことに目標を達成できた人が多くて拍手がたくさん起こる1時間でした。ポイントさえつかむとスイスイ泳げてしまう子たちですが,そのポイントをつかむのが難しいのです。来週からもバディと協力してポイントを1つずつ抑えていきたいと思います。

七夕の願い事をみんなで考えました

画像1
画像2
今日は授業の間の時間で,学級代表さんを中心にクラスで七夕の願い事を考えました。1週間後に控えた七夕に向けて,給食室前に笹が登場しました。クラスから3つのお願い事を短冊に書いて,笹に結んでおきます。願いが叶いますように…

理科 「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
今日は実際の道具を用いて,とじこめた空気を押して,押された空気の体積はどのように変化するのかという学習問題をペアで調べました。見た目の体積や押している手に返ってくる手ごたえをノートにまとめながら調べていました。

体育 「水泳学習」

画像1
画像2
今日は絶好のプール日和でした。プールの授業も5時間目を迎えた子どもたちは着実に力を伸ばしていっています。やたらめったら泳ぐのではなく,バディとポイントを確認したり,壁や補助具を使って工夫した練習をしたりしています。まもなく水泳学習も折り返しです。少しでも泳力を伸ばしてくれたらと思います。

1年間待っていました!

画像1画像2
今日は4年1組にとってうれしい1日になりました。子どもたちが3年生のころから1年かけて大切に育ててきたカブトムシが今日成虫になっているのを確認することができました。小さな幼虫のころから大切に育ててきたからこそ,子どもたちはとてもうれしそうにカブトムシを眺めていました。これからも引き続きクラスで大切に育てていきたいと思います。

音楽 「いろいろなリズムを感じ取ろう」

画像1
音楽の時間には,歌を歌ったり,手拍子でリズムを演奏したり,楽しく学習を進めることができました。次回からは久しぶりに鍵盤ハーモニカの曲にも取り組んでいきたいと思います。

図工 「ちょうちんづくり」

画像1
画像2
画像3
今日は図工の時間にちょうちんの絵付けをしました。このちょうちんづくりを子どもたちはとても楽しみにしていました。というのもこの作品が子どもたちにとってなじみの深いとある施設に展示していただけるからです。展示はもう少し先になりますが,子どもたちはそれぞれの夏の楽しみについて表現していました。

算数 「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
前回まで垂直と平行についての学習を終え,今日からはこれまでの学習を活かして,四角形の学習に入りました。今日はいくつもの四角形を平行な辺に注目して仲間分けをし,台形や平行四辺形という新しい四角形の名前を学習することができました。

水泳学習

画像1
画像2
今日も気持ちのよいお天気の中,水泳学習に取り組みました。バディとアドバイスし合うことにも慣れてきて,より質の高いアドバイスができるようになってきました。

三角定規を使って

画像1
今日は,これまでに学習した垂直・平行な線のかき方を生かし,三角定規を使って,長方形をかく方法を考えました。「平行な線のかき方のポイントは,エレベーターだね!」などと,アドバイスし合う様子も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp