京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up20
昨日:79
総数:395863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

音楽 「いろいろなリズムを感じ取ろう」

画像1
画像2
1週間の最後は,明るく楽しく音楽の学習で締めくくりました。歌,リコーダー,鍵盤ハーモニカ,リズム盛りだくさんの1時間でした。スタッカート奏法に取り組み,弾むようなリズムを感じながら歌ったり,演奏したりしました。

体育 「水泳」

画像1
画像2
画像3
今日はねらい2(泳法獲得)の時間に平泳ぎの新しい練習方法を生み出したバディがいました。授業の最後に紹介して残り数回の学習に活かしていきたいと思います。

算数 「小数」

画像1
画像2
今日はグループに分かれて,小数のしくみや1,0.1,0.01,0.001の関係性について考えました。10倍や10分の1などの言葉を使ってホワイトボードに考えをまとめました。

町別児童会

画像1
今日は6時間目に町別児童会を行い,集団下校を行いました。今日は夏休みに向けて,楽しい夏休みにするために気を付けなればならないことを6年生を中心に確認しました。また1学期を通して通学路で感じた危険なども共有することで安全に登下校できるようにみんなで確認しました。

算数 「小数」

画像1
今日は,長さや重さの単位を小数を使うことで変換できるということを学習しました。1km,1kg=1000m,1000gをもとに0.1kmや0,01kgの単位を変えるとどう表すことができるのかをみんなで考えました。0の個数と小数点の動かし方を関連付けて考えている意見もありました。

みんなで使うところはピカピカに!

画像1
1・2時間目の書写の学習の後,墨が飛んでしまった水道を協力してきれいにしてくれていました。率先して動ける姿がとても素敵でした。おかげさまで,水道周りがとてもきれいになっていました。

書写 「ひらがなの筆遣い」

画像1
今日は1学期最後の書写の学習に取り組みました。ひらがなの筆使いという単元で「はす」の2文字を書きました。「結び」の筆使いに気を付けながら書きました。

ドリーム 「京都のモノづくりについて」

画像1
ドリームの時間では,5月から取り組んでいるモノづくりについての学習で学んだことや調べたことをまとめています。パワーポイントを使いながら自分の選んだ企業とそのモノづくりについてまとめています。

体育 「水泳学習」

画像1
今日は絶好のプール日和でした。冷たい水が気持ちいいほどの暑さでプールを目一杯楽しみながら水泳学習に取り組むことができました。反復練習が続いています。いろいろなバディとポイントをしっかりと確認しながら上達を目指して泳いでいます。

算数 「小数」

画像1
画像2
算数でも1学期最終の単元に入っています。小数の学習で,今日は水のかさを小数を用いてLで表すという学習をしました。子どもたちは初めての0.01という位でしたが,スムーズに学習に取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp