京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:51
総数:394762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

水泳学習

画像1
画像2
今日も気持ちのよいお天気の中,水泳学習に取り組みました。バディとアドバイスし合うことにも慣れてきて,より質の高いアドバイスができるようになってきました。

三角定規を使って

画像1
今日は,これまでに学習した垂直・平行な線のかき方を生かし,三角定規を使って,長方形をかく方法を考えました。「平行な線のかき方のポイントは,エレベーターだね!」などと,アドバイスし合う様子も見られました。

図書室へ行きました

画像1
今日は,図書室へ行き学校司書の先生と一緒に本を通して学習を進めました。国語科の学習に役立つ本を紹介していただいたり,読書週間の取組のふり返りをしたりしました。

算数 「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
今日の学習では,三角定規を用いた垂直や平行な直線の作図の仕方について,グループで学びを深めていきました。平行な直線の作図の際には,三角定規の動きがエレベーターに似ているということで動きをイメージでとらえながら理解を深めることができました。

社会 「くらしと水」

画像1
画像2
これまで学習してきたことをもとにポスター作りを始めました。浄水場見学に行った経験や学習をもとに「水を大切に使おう」というテーマのポスターを作っています。

GIGA端末を使って

画像1
画像2
水泳学習の時間には,バディの友達の動きを見て,アドバイスをしながら練習に取り組んでいました。GIGA端末を使って,動きをビデオに撮って見せるなど,ICTを効果的に活用する姿も見られました。

ハンカチ週間

画像1
6月20日から24日は,ハンカチ週間です。今日は2日目にして,出席した児童全員がハンカチを持ってくることができました。残り3日間ありますので,引き続きみんなでハンカチをもってこられるように取り組んでいきたいと思います。

残念ながら…

画像1画像2
今日はお昼から水泳学習を予定していましたが,あいにくの悪天候により,中止になりました。しかし,中止になった分,次回のめあてや気を付けるポイントを学習カードや動画をもとに細かく確認して次回に向けての準備をすることができました。

算数 「垂直・平行と四角形」

画像1
今日は,前回初めて学習した垂直と平行についてより理解を深めるためにみんなでいろいろな2本の直線の交わりについて考えました。直線とはというところからそれぞれが垂直といえるのか,平行といえるのか,どちらともいえないのかを考えることで理解を深めることができました。

書写 硬筆 「筆順と字形」

画像1
画像2
今日は書写の時間に硬筆の課題に取り組みました。藤原顕輔と与謝野晶子の短歌をていねいに書きました。ひらがな特有の形や漢字のとめ,はね,はらいなど1文字ずつていねいに書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp