京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:227
総数:394490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

How the whether today?

画像1
画像2
画像3
今日から外国語の学習では,天気について学習を進めています。チャンツやALTの先生との練習で少しずつ練習を進めています。授業の最後には,ALTの先生が紹介してくれた英語を使ったゲームで盛り上がりました!

学級文庫が入れ替わりました。

画像1
画像2
今日の図書の時間で本係さんが学級文庫の入れ替えを行ってくれました。読書がとても大好きなクラスなので,どんどん新しい本を入れて,たくさんの本を読める学級文庫であってほしいと思います。これからもよろしくお願いします。

体育 「リレー」

画像1
画像2
授業後半には2チームに分かれて,リレーを行いました。抜いたり,抜かれたりの大混戦でした。リレーは,走順やバトンパスも大きく結果に影響します。これからチームごとに作戦を立てたり,練習したりして記録を伸ばしていきたいと思います。

体育 「鉄ぼう運動」

画像1
画像2
今日から体育では鉄棒に取り組んでいます。昨年度までの学習を思い出しながら技カードやGIGA端末で動画をみて,技のポイントをつかみました。今日は試技を行いながら,確認を進めました。

外国語 世界のこんにちは

画像1
画像2
画像3
今日は外国語の時間に世界の国々のいろいろなこんにちはを勉強しました。授業の後半には英語のこんにちは「Hello」を使って友だちとあいさつビンゴを作りました。次回の時間にみんなで楽しくビンゴをしようと思います。

特製警察リング!

画像1
画像2
今日は昼休みに運動場でみんな遊びをしました。遊び係さんが昨日の悪天候により延期になったみんな遊びを開催してくれました。いつも追いかける系の遊びをすると困る誰が警察(鬼)なのか問題を解決してくれる特製アイテムが誕生しました。腕に特製リングを付けている人は警察という一目でわかる優れものです!工夫を凝らして,みんな遊びを充実させてくれていました。

新しい学習が始まりました

画像1
画像2
算数科では,折れ線グラフの学習に入りました。今日は,折れ線グラフの読み方を学びました。新しい学習にも,一生懸命取り組もうとする前向きな姿が輝いていました。

国語 「白いぼうし」

画像1
画像2
白いぼうしの単元の学習もいよいよ大詰めです。今日は単元の初めに立てた読みの学習問題に対する自分の考えをこれまでの学習をもとに考え,友達と意見交流を行いました。クラス全体が同じ方向の考えが多いこともあり,友達の考えが自分の考えをより強固にする材料になったようです。

ステキな日直さん

画像1画像2
今日の日直さんはやる気満々でした。朝から先生見てくださいと手の甲を見せてくれるとそこには,今日の時間割を見てクラス全体で頑張りたいことを書いていました。4年では,朝の会で日直さんから学級全体に向けて今日1日で意識して頑張りたいことを伝える時間があるので,そのためだったようです。責任をもって,1日日直さんの仕事を全うしてくれたおかげで,クラスでまとまって1日を過ごすことができました。お疲れさまでした!

理科「天気と気温」

画像1
理科の学習では,天気によって,一日の気温の変化に違いがあるのか,予想をたてて調べる学習をしています。今日は雨の日のデータを集めました。子どもたちは校庭に出て温度計を正しく使い,観測することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp