京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:61
総数:395628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ドリーム 京都のモノづくりについて

画像1画像2
今日は5月24日のモノづくりの殿堂学習に向けて,京都のモノづくりについてGIGA端末で調べました。伝統産業と先端産業が共存するこの京都の街のモノづくりについて学習を始めました。

国語科 「思いやりのデザイン」

画像1
今日はこれまで読んできた思いやりのデザインという説明文を読んで,筆者の考えを捉えて,自分の考えを書きました。授業の前半では,拡大された全文シートを使いながら,今回の学習で初めて習った双括型の説明文の文章構成について確認しました。

体育 シャトルラン

画像1
画像2
今日の体育は,新体力テスト最後の種目シャトルランに取り組みました。それぞれが,去年の自分の記録をこえるために,1回でも多く走り切れるように力を出し切って頑張っていました。

新しい仲間が加わってくれました

画像1
画像2
画像3
4年1組に新しい仲間が増えました!今日から転入生を迎え,また新たなスタートをきることができました!初日から校外学習というイベントをともに過ごすことですっかり打ち解けていたように見えました。明日からまた学校生活が再開します。クラスとしてみんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。

ごちそうさまでした!

画像1
画像2
画像3
今日の昼食は,お家の方の特製お弁当をいただきました。いつも学校でおいしい給食をいただいていますが,やはりお弁当は格別ですね!お家の方の愛情たっぷりお弁当をみんなでおいしくいただきました!

社会見学 「さすてな」

画像1
画像2
画像3
ごみの処理についてだけではなく,展望台に上がってクリーンセンターからの景色を眺めたり,食品ロスに関してみんなで考えたりいろいろな学習や経験をすることができました。

社会見学 「さすてな」

画像1
画像2
画像3
等身大の模型や実際にごみクレーンなどが動いている様子に子どもたちはくぎ付けになっていました。

社会見学 「さすてな」

画像1
画像2
今日は,社会見学に出かけました。社会科の「くらしとごみ」の単元の学習の一環でさすてな(京都市南部クリーンセンター)へ行ってきました。職員さんに施設を紹介していただいたり,動画を見たりして学習を進めました。

書写 「花」

画像1
画像2
今日は,4年生になって初めての書写・毛筆の学習を行いました。3年生の時の学習のふり返りも含めて,「花」という字を書きました。1文字を半紙の中心に配置する難しさや最後のはねの筆遣いなど苦戦しながらも最後までしっかりと書くことができました。

ロング昼休みみんなで楽しく遊びました

画像1画像2
今日は今年度初めてのロング昼休みでした。遊び係さんが中心となって,みんな遊びをしました。初回の今日はシンプルにかわりおにをしました。日差しも強い中でしたが,みんな元気いっぱい走り回っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp