京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:57
総数:395095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

わたしたちの公園

画像1
放課後に,公園の掃除をしてくれました。
自分たちで道具を借りに来て,落ちているごみを拾ってくれました。
ペットボトルの袋がパンパンになっていましたね。
自分たちの公園をきれいにしよう,という思いが,とても素敵だなと思いました。
ありがとう!

どちらが大きい?

小数の大きさ比べをしました。
たくさん数字が並んでいると大きい数だとすぐに分かった整数の時と違い,小数では並んでいる数の多さはあまり関係ありません。
少し混乱する子もいましたが,位の大きい方から順番に同じ位同士を比べていけば答えがわかるということを学びました。
画像1
画像2

休み時間の1コマ

みんなで消しゴム落とし。
和やかな空気でした。
画像1

新聞から

新聞の記事を選んで要約する活動をしました。
筆者の主張を見つけることを頑張っていますが,なかなか難しいようです。
画像1
画像2

リコーダーテスト

今年初めてのリコーダーテストをしました。
子ども達は直前まで必死に練習を頑張っていました。
画像1
画像2

水を使って

小数の学習をしています。
100分の1の感覚を掴むために水を使いました。
子ども達は遊び感覚で量感を養っています。
画像1
画像2

四角形の性質

これまでに学習してきた色々な四角形の特徴をまとめました。
対角線や角度といった,視点ごとにまとめることができました。
画像1
画像2

平行の不思議

平行な二辺に交差するように直線を引くと,どのような角度ができるかを調べました。
分度器を使って測ってみると,同じ角度がたくさんあることに気が付きました。
画像1
画像2

上達しています

鍵盤ハーモニカの演奏ですが,曲のレベルが上がってきており指運びがポイントになっています。
上手く指の交代ができるように練習を頑張っています。
画像1
画像2

四角形を分類

平行の数に着目して,四角形を分類する活動をしました。
平行四辺形や台形といった新しい言葉も覚えました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp