京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:24
総数:395597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

算数 「直方体と立方体」

算数の学習では4年生最終の単元に入りました。直方体と立方体という単元の学習です。1時間目の今日は実際に直方体や立方体を組み立てて学習を進めていきました。
画像1画像2

それぞれのタブレットを使いました。

画像1画像2
2月の末ごろに教室には,1人1台のGIGA端末という学習用端末が届きました。今日はその端末を使って,個人アカウントへのログインとロイロノートの使い方の練習をしました。

読書バザールに参加しました

画像1画像2
今日は図書委員会主催の読書バザールに参加しました。今まで読みためてきた本の冊数をお金にいろいろな商品を購入するというバザールで,子どもたちはとても楽しそうにしていました。

算数「変わり方」

今日は算数のテストを行いました。1年間は早いもので残り1単元となりました。最後の単元も来週からみんなで頑張ってやっていきたいと思います。
画像1

「すがたを変える水」

画像1
画像2
今日の理科は実験をしました。水を熱し続けるとどうなるのかということを学習問題について検証しました。

国語 「調べて話そう生活調査隊」

今日は前回作成したアンケートの結果を集約して提示する資料の作成に取り掛かっていました。
画像1

さっそくエチケットマスクを使ってみました。

せっかく作ったエチケットマスクなので,今日の給食の時間にさっそく使ってみました!これからもコロナ禍を上手にみんなで過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

エチケットマスクを作りました。

画像1
画像2
今日はエチケットマスクというものを作りました。食事中の会話の際に飛沫が飛ぶことを防ぐためのものです。簡単な型紙から切り取ってみんなで作りました。

2拍子のリズムって?

音楽の学習では,歌が歌えない…リコーダーが吹けない…とできないことがたくさんあります。今日は拍子についての学習をしていく中で,指揮もチャレンジしてみました。
画像1

社会科の学習の様子

今日の社会の時間には地図帳を用いて,都道府県の名前や名産品などについて確認しました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp