京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:30
総数:396025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

休み時間の様子

画像1画像2画像3
今日から個人懇談の影響で3日間4時間授業になっています。子どもたちは唯一の中間休みを存分に遊んでいました。学校訪問に来ていた大学生にも遊んでもらいました!

雪?あられ?

画像1
今日は冷え込みがかなり厳しく,お昼ごろには雪のようなものが降っていました。子どもたちは久しぶりに見る光景だったのか窓の外を眺めていました!

保健 体の発育・発達

画像1
画像2
今日は保健の学習で思春期の体の成長について学習を進めました。成長には個人差があることを子どもたちと確認し,これから高学年,中学生へと成長していく上での発達について学習しました。

お待ちかねのお弁当タイム

画像1
画像2
画像3
出発してすぐからまだかまだかと待ちわびていたお弁当は京都市動物園でおいしくいただきました!

社会見学

他にも田邊朔郎像やインクライン,疏水記念館を訪れました。
画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1
画像2
画像3
水路閣では,社会で映像や写真で学習したものを直接目で見ることができました!

社会見学

途中の道ではきれいな紅葉に包まれながら疏水沿いを歩きました!
画像1
画像2

社会見学

画像1
画像2
今日は疏水見学に行きました。みんなでいろいろなところを見ながら歩いていきました!

マット運動頑張りました!

今日はマット運動の単元のテストを行いました。三点倒立の練習風景です。なかなか上で止まれない中,壁を使って倒立のバランスをつかもうと頑張っていました。
画像1

2学期最後の音楽の学習でした。

画像1
今日の音楽の学習は2学期最後の音楽でした。今の時期にぴったりのクリスマスソングを歌ったり,リコーダーで演奏したりしました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp