京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:26
総数:394789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

大掃除

今日は学期末のため,みんなで大掃除を行いました。普段では手の届かないところまできれいに掃除しました!
画像1
画像2

クリーンキャンペーン

画像1
祝!全員参加!
今日のクリーンキャンペーンは4年生22名全員参加でした!寒い中みんなで飛鳥井公園の清掃活動に取り組みました!

みんな遊びをしました

今日は中間休みと3時間目の前半を使ってみんな遊びをしました。ケイドロとドッチボールをして楽しみました!
画像1
画像2

2学期終業式

画像1
画像2
今日で長かった2学期も終了しました。例年なら体育館で全校が集まって行う終業式でしたが,今年は教室でzoomを用いて行いました。

ドリーム「共に生きる」

3年生に向けて少しでも伝わるようにかみ砕いて話すなど4年生らしく発表できていました!
画像1
画像2

ドリーム「共に生きる」

画像1
画像2
画像3
ドリーム学習で取り組んでいた福祉施設についての学習をまとめたものを3年生や施設の方に向けて発表しました。話を聞いたことや調べたことをもとにポスターを作成し,頑張って伝えようとしていました。

2学期も残りわずかです!

画像1
長かった2学期も来週で終わりです。給食も残り3回となりました!今日は給食室がクリスマス模様になっていました♪

国語「プラタナスの木」

画像1
画像2
国語科の学習では「プラタナスの木」という物語文を読んでいます。場面ごとの登場人物の心情について班で意見を出し合っています。多様な考え方に触れていく事で自分の考えもさらに深めていけたらと思います。

社会科 新聞づくり

画像1画像2画像3
社会科では単元も終わりに差し掛かり,今日は新聞づくりをしていました!先日の社会見学でのメモなどもうまく活用しながら取り組んでいました!

素敵な自学の紹介

算数の表を用いる問題ですが,項目別に色分けすることでわかりやすくなっていて問題の解決につながりやすいです。自分ならではのわかりやすい工夫や考え方を見つけるのも自学の醍醐味ですね!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp