京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:57
総数:395109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

学習発表会に向けて始動しました!

画像1
 学習発表会に向けて取り組む2曲を子どもたちに知らせました!子どもたちは知ってる子どももいたみたいでやる気満々でした!

とじこめた空気や水

画像1
 いま理科では「とじこめた空気や水」という単元を学習しています。ピストンを手元で操作しながら閉じ込められた空気について体感しました。

あなたならどういう?

 国語科の学習であなたならどういうという単元の学習に取り組みました。背景のある2役に分かれて相手の背景は知らないままやりとりをするというロールプレイで学習を進めました。
画像1画像2

少人数学習頑張りました!

画像1画像2
 算数の学習で2つのコースに分かれて進めていた小数の単元もいよいよ明日テストです。どちらのコースも少人数ならではのよさが現れていたように思います。

体育参観まであと4日!

画像1
 いよいよ体育参観も今週金曜日が本番です。少しずつ子どもたちのボルテージもあがってきています!

80m走の練習をしました。

今日の体育はソーランに加えて80m走の練習も行いました。自分のレース,コースを知った子どもたちはやる気満々でした!
画像1画像2

クリーンキャンペーンがありました。

画像1画像2
毎週水曜日はクリーンキャンペーンです!今日は運動場の雑草を抜いたり,小石を拾ったりしました!

理科「電池のはたらき」

画像1
 電池の働きという単元でキットを使いながら学習を進めてきました。最後の時間だった今日は最後にいままでの学習を活かしてプロペラを飛ばしました。

体育参観の練習

画像1
 体育参観の練習も今日から運動場に出ています。体育館で練習した隊形を運動場に置き換えるのに少し苦労する様子も見えますが,これからの練習でつかんでいきたいと思います。

ソーラン仕上がってきています。

画像1
 中学年のソーランも少しずつ仕上がってきています。5時間目の後は4年生でこそ練しました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp