京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:58
総数:395313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

ステップアップタイム

画像1画像2
今日はステップアップタイムがありました。国語・算数のプリントを解き進め基礎学力の定着に向けて取り組みました。

水曜日は読書の日

画像1
水曜日は昼休みと掃除時間の間に読書の時間があります。15分間静かに集中して本を読み進めました。

リコーダー 歌のにじ

音楽の学習では先日解禁されたリコーダーに取り組んでいます!
近くのお友だちと聞き合ったり,分担しながら吹いたりして練習しました。
画像1画像2

席替えをしました。

画像1画像2
今日は今年度はじめての席替えをしました。席が変わり新しい景色,新しい隣のお友だちと新鮮な気分になったのではないでしょうか。1学期も残り3週間ほどとなりました。新しい座席でみんなで頑張っていきたいと思います。

放課後学習

 先週のおたよりでもお知らせしましたが,今週から放課後教室にて居残り勉強ができるようになりました!うちのクラスでも半数ほどが残って苦手な範囲や課題について取り組んでいます!
画像1画像2

えのぐでゆめもよう

 今日は図工で絵の具を使った作品を描きあげました。いろいろな技法をつかって個性豊かな作品を仕上げました。実際の作品はおいおいご紹介していきたいと思います!
画像1画像2画像3

月や星の観測について

 今日は七夕ですね...あいにくの雨ですが...そんな中いま理科の学習では月や星について学習を進めています。今日は月や星の観測の仕方について学習を進めていきました。
画像1画像2

一億をこえる数

画像1画像2
 今日から算数は新しい単元に入っています!一億をこえる大きな数について学習をしていくために今日はとっかかりに世界のさまざまな国の人口について読んだり,書いたりして学習しました。

1けたでわるわり算の筆算

画像1
 先週までの学習の定着度を測る単元末テストに取り組みました!子どもたちは気合十分で臨んでいました!

新しい単元に入りました

 国語科の学習では今日から新しい単元に入りました。「お礼の気持ちを伝えよう」という単元で,手紙の正しい型について学習を進めていきます。手紙を書くよという話をしていると鉛筆の正しい持ち方まで意識して取り組んでいる子もいました!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp