京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:66
総数:394907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ステップアップタイム

 7時間目と疲れもピークの時間ですが,みんな学習に励んでいました!国語と算数のプリントに悪戦苦闘しながらも時間ギリギリまでくらいついて頑張っていました!
画像1画像2

ゴシゴシ,ピカピカ!

画像1
 今日の掃除の時間にはこんな素敵な姿が見られました!ゆかをゴシゴシ,ピカピカきれいにしてくれていました!

学習の様子2

画像1画像2画像3
 班で活動を通して深めた考えは学級全体に向けて発信もしました。

学習の様子

画像1画像2
 今日の国語の学習ではついにグループ学習を行いました。本文を読んで考えたことを班で共有して自分の考えとの差異などに注目してさらに考えを深めました。

ここはわたしの得意なところ!

 どの学習でもそうですが,単元によってや問題の種類によってそれぞれ得意,不得意があります。得意な人がそこに自信をもってクラスの友だちに共有してさらにお互いで理解を深めていくという活動をしました。
画像1画像2

自学のご紹介

画像1
 今日は英語の自学をご紹介!身近な果物をイラストと英語で表してまとめていました!

初クラブ!

画像1
 今日は4年生にとって初めてのクラブ活動でした!各クラブに分かれて5.6年生のお兄さん,お姉さんと初めてのクラブに取り組みました!

素敵な自学のご紹介♪

今日も素敵な自学があったので一部をご紹介!
算数の学習の復習を1ページびっしり取り組んでいたり,
理科の学習の続きを1時間おきに計測して記録したり,
それぞれに頑張りが現れていました。
画像1画像2

体育の様子

今日の体育は急に体育館での活動でしたが,7時間目とは思えないほど元気に学習に取り組むことができました。
画像1画像2

学習の様子

画像1
理科の学習では今日から「星と月」という単元に入っています。学校では,夜間の観察ができないため,動画や写真を活用した学習が多くなります。子どもたちはとても興味があるようなので,ぜひご家庭でもベランダなどから見ていただけたらと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp