京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:26
総数:394825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

久しぶりの給食!

画像1画像2画像3
 今日から一日授業がはじまり,それに伴い給食も始まっています。いきなり従来の形通りとはいきませんが,みんなで給食をおいしくいただきました。(コロナウイルス対策としてみんな前向きでいただきました)

こまめに手洗い

画像1
 中間休みが終わるころにはあわあわ手洗いのうたが流れています。音楽を口ずさみながら手を洗っている人もいます♪

角とその大きさ

 今日もいままでの学習をさらに深めていくために新しい問いに取り組みました。今日は一筋縄ではいかずお助けアイテムも登場しての学習になりました。
画像1画像2

学習の様子 チームB

画像1画像2
 今日もみんながそれぞれの意見や考えを発表しながら学習を深めていきました。

分散登校5日目 チームB

画像1
 分散登校はまだ続いていますが,今日から6時間目までの一日授業が始まっています。今日はBチームが登校する日でしたが,今日も無事にみんなが揃って学習を進めることができました。

お助けアイテム!?

画像1画像2画像3
いま算数では,角とその大きさの学習をしていますね!
角度って何?どこを求めたらいいの?と悩んだ時のお助けアイテム?
を紹介します!

教科書11ページに作り方も載っています!
いらない紙でも作ることができます!ぜひ作ってみよう!

ちなみに3枚目の写真は何度かな?
ヒント! 直角2つ分ですよ!

白いぼうし

画像1画像2
 みんなで確認した出来事や登場人物をもとに松井さんがどんな人か考えていきました。教科書とにらめっこしていたり,ノートに必死にまとめていたり,積極的な学習の姿勢が見られました!

俳句・イラストコンテスト

画像1画像2
 Bチームのみんなにも今日投票してもらいました!

English Class!!

画像1
 昨日のAチームに引き続き,あいさつ,名前,好きなものをみんなに発表しました。昨日のAチームでは出てこなかったような好きなものもたくさん出てきて盛り上がりました。
 次回の外国語活動は今回の学習を踏まえた私はだれでしょうクイズです。誰が出てくるかな〜?お楽しみに!

○○のタネをまいたよ 答え合わせ編

画像1画像2画像3
 昨日Aチーム,今日Bチームがタネまきをして,クラス全員分のポットが揃いました!○○のタネとずっと書いていましたが,今日は答え合わせです。
 今回タネをまいて育てていくのはツルレイシです!
 ツルレイシは別名○○○といいます。こっちのほうが聞き覚えがあるかもしれませんね。気になる人は調べてみましょう!○○○の答えはまた月曜日!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp