京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:57
総数:395094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

十年後のぼく

 4年生では,「十年後のわたしへ」というテーマで作文を書いて,代表の二人がスピーチ大会で発表しました。「卓球の選手になって活躍する姿をお家の人に見てもらって恩返ししたい…」「みんなの幸せをつくる大工さんなりたい…」とっても素敵な夢を語ってくれました。全体のトップバッターで緊張したでしょうが,とても立派に発表できました。
画像1
画像2

ギコギコクリエーター

 図工展に向けてのコリントゲームの製作も大詰めを迎えています。思い思いの絵でにぎやかなボードに釘を打ちつけて,コリントゲームに仕上げていきました。なかなか釘がまっすぐに打てず苦労もしましたが,ビー玉の転がり方を試しながらくぎを打つのはとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3月の人権学習

 3月の人権学習のテーマは「体と心の成長をみつめよう」です。4年生では「いのちのまつり」という絵本の読み聞かせから,命のつながりについて考えました。おじいちゃん・おばあちゃん,そのまたおじいちゃんとおばあちゃんと,ずっと命が繋がっていくと,数えきれないくらいのたくさんのご先祖様がいることに気づきました。命は自分だけのものではなくて,多くの人々に支えられていることに感動した子どもたちでした。
画像1
画像2

4年 展開図から

 算数で立体の学習をしています。今日は,立体を切り開いた展開図を画用紙にかき,組み立てました。徐々に立体になっていく面白さを感じて,余った画用紙でいくつもの立体を作っていました。
画像1画像2画像3

4年 でっちあげニュース

画像1画像2
 ことばランドの時間にニュースを書きました。本当に起こったニュースではなく,「でっちあげ」です。「お寺で恐竜が大暴れした」「博物館の化石が動き出した」「家族がUFOでさらわれた」など,面白いニュースがたくさんありました。友だちがどんなニュースを書いたのかも興味津々で,たくさんのニュースを読み合いました。笑いが絶えず,楽しんで活動をしていました。

4年 お隣の国のことを知ろう

 コリアみんぞく教室の崔先生と,韓国・朝鮮の文化を勉強しました。崔先生に会うと,みんな自然とあいさつが出てきます。「ありがとう」「大丈夫」「かっこいいね」「かわいいね」などの言葉を教えてもらいました。最後に習った言葉を組み合わせて,韓国・朝鮮の言葉の“ハッピーバースディ”の歌を教えてもらいました。
画像1画像2

科学センター学習【4年】2

 展示学習の後には,プラネタリウムで月や星の動きについて学習しました。なぜ見える月の形が変わるのか,なぜこのように動くのか,その仕組みはとても難しいのですが,これから考えるきっかけとなったように思います。
 5年生・6年生でも科学センター学習はある予定です。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習【4年】

画像1
画像2
画像3
 6年生と一緒に,科学センター学習に行きました。初めての4年生は,展示学習とプラネタリウム学習でした。
 展示学習では,「強力じしゃく」「炎の世界」「チョウの観察」「化石」など,実験も交えた学習に興味深く取り組んでいました。科学の世界に興味を広げることができた半日になったのではないでしょうか。

4年 給食週間

 先週から給食を時間内に食べきろうとがんばっています。時間内に完食できる日が続いています。今日は,普段一緒に給食を食べない学年の先生と給食を食べました。普段より話もはずんでいる様子でした。楽しくみんなで食事をいただきました。給食週間はあと1日で終わってしまいますが,続けていきたいです。
画像1画像2

4年 オーラ リー

画像1画像2
 新しいリコーダーの曲の学習が始まりました。今日は曲を聴いてどんな感じがしたか,どんなことを聞き取ったかを交流し合いました。その後,どのようにして演奏したいか楽譜に書きこみました。旋律の流れを意識したり,歌詞にも目を向けて強弱を意識したりして演奏したいという意見もありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 スピーチ大会
放課後まなび教室
3/4 バレー高野川ライオンズクラブ杯
4年次世代の担い手事業発表会
3/5 バレー高野川ライオンズクラブ杯
3/6 部活動バレー卒業生とともに
放課後まなび教室
3/7 支部育成なかよしお別れ会
委員会
SC来校
3/8 クリーンキャンペーン
図工展(〜10日)
放課後まなび教室
3/9 金管お別れコンサート
PTA・地域
3/3 PTAバレー
3/6 PTA声かけ運動

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp