京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:30
総数:396020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

角とその大きさ(その2)

画像1
画像2
画像3
「角の大きさ」という新しい概念を身に付けた子どもたち。次は,角の大きさを比べてみました。「う〜ん。大体アの方が広いと思うけど…」そんなときに使うと便利なものは分度器です。分度器を使って実際に角の大きさをはかってみました。

何ができるのかな?

「算数の時間に,紙を使って何を作るのかな?」と不思議そうでしたが,折った紙をのりでつけていくと…角の大きさを表すグッズの出来上がり!自分で作った学習道具で楽しく角の大きさの勉強をしました。
画像1
画像2

どきどきの4年生!

画像1
画像2
4年生の始まりは,本の読み聞かせでした。「教室はまちがうところだ」というお話でした。まちがうことをおそれてびくびくしないで,どんどんまちがえてみんなでそのまちがいを話し合って,みんなで成長していこう!というお話です。子どもたちは真剣なまなざしで先生の話を聞いていました。落ち着いた雰囲気はさすが4年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp