京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up60
昨日:45
総数:396284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

疏水を見学してきました

画像1
画像2
画像3
 12月に入りとても寒い日が続くと思いきや,とても暖かい中,社会で学習している疏水を見学してきました。山科周辺とインクライン周辺の疏水に関することを調べてまわりました。自分たちの飲んでいる水がこんな風に流れてきていることに驚き,とても大変な工事だったことを感じていました。だれが,なぜ作ったのか,これから調べていきたいと思います。

情報モラル

画像1
 今月のにこにこ目標は「情報モラルについて知ろう」です。子どもたちの周りには,携帯・スマホ・PCなどから得られるたくさんの情報があふれています。その中で,しっかりと正しい情報を見極める必要があることを学習しました。間違った情報で左右されず,また,自分から間違った情報や人を傷つけるような情報を発信してはいけないことを学習できました。

大成功!学習発表会

画像1
画像2
画像3
 先日,学習発表会が行われました。今まで練習してきた成果を出すことができたようです。終わった後の子ども達の笑顔から,とてもよく分かりました。
 とても緊張していましたが,他の学年から「おもしろかったよ」と言われて満足していました。これまで一生懸命に練習した結果だと思います。これからも,クラスみんなが一つになれるような協力を見せてほしいです。

ポートボール 4年

画像1
画像2
画像3
 ポートボールの学習です。単元も最後のほうになり,チームとして作戦を立てるようになりました。ロングパス,マークなどチームに合った作戦が見られます。勝つために,みんな一生懸命です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 保健の日 町別児童会 学校保健委員会
12/11 ステップアップ1〜3年 PTAバレー
12/12 PTAもちつき大会 えのき学級お箸置き販売 5年和菓子販売 PTAフェスタ
12/15 6年大阪ガスエネルギー環境学習 学校安全日 PTA交通当番
12/16 えのき学級小さな巨匠展合同作品作り フッ化物洗口 クリーンキャンペーン 個人懇談会1日目

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp