京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:395567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

全校リレー大会 4年

全校でリレー大会をしました。1回目のリレーでは力を出し切ることができませんでした。2回目のリレーの前に,円陣を組んで気合いを入れなおし,気持ちを切りかえ見事に1位になることができました。
画像1

参観ありがとうございました 4年

 今回の参観の学習は,社会の「古くからの産業」をしました。お茶ができあがるまでの工程を学び,時代が変わって人から機械になる工程が入っても,今も大切にしている伝統的な手法を受け継いで作る「宇治茶」を題材に学習を深めていきました。
画像1
画像2
画像3

すがたをかえる水

 今回の理科の授業は,水が沸騰しているときに出てくる泡は,水蒸気であることを理解するための実験でした。水の中から出てくる泡は水が変化したもので,水蒸気にスプーンや試験官を近づけて,冷やされると水滴や湯気になることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

図工展 4年

 図工展が始まりました。4年生は「コリントゲーム」を展示してあります。思い思いにビー玉を受け取るポイントを作り,いろいろなところに釘を打ち,球の転がりを確かめながら作り上げていきました。6日までの展示となっております。ぜひ,見に来てください。
画像1

人権学習 4年

今回,4年生の人権学習では「つながる命」について学習しました。自分が今,存在するのはお父さんやお母さん,そのまたお父さんやお母さんたちが自分の命を大切にしてきたからだということ。自分が次に命をつなげていくために,これからどのように命を大切にしてくかを学習しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp