京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:26
総数:396390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

季節と生き物(冬)

理科の授業で「季節と生き物(冬)」を学習しています。ドリームワールドに行って様々な「冬」を見つけました。桜の花のつぼみや池の中などを観察して,秋とは違うドリームワールドの姿を見つけることができました。
画像1
画像2

もののあたtまり方 2

今回は「水の温まり方」を調べる実験をしました。金属と同じように火に近いところから温度は上がっていくのか予想して授業を始めました。水を入れた試験官に「示温テープ」という温度が高くなると色が変わるテープを入れます。試験官の下から火をあてていくと上のほうからテープの色が変わり始め,金属とは違う温まり方をすることが分かりました。
また,なぜ上の方から温度が上がるのか,示温インクという温度が高くなると色が変わる液体を使って実験し,水は熱せられた部分が上方に移動して全体が温まるということを学習しました。
画像1
画像2
画像3

もののあたたまり方

理科の学習で「ものの温まり方」を学習しています。今回は金属の温まり方を調べました。ろうを塗ってある棒状の金属に火を近づけ火に近いところから温まっていくことを学習しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/21 土曜学習
2/22 PTAバレー5校親睦試合(第三錦林小)
2/24 6年生社会見学市内めぐり
2/25 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年 銀行振替日
2/26 マラソン大会 ALT来校
2/27 マラソン大会予備日 ステップアップ1〜3年 エンジョイスマイル スクールカウンセラー来校 PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp