京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up57
昨日:24
総数:395623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
 入所式のあとは,昼食です。お家から持ってきたお弁当に笑顔がこぼれる子どもたちです。お弁当の味はきっと,いつもとは違い,さらにおいしく感じたことでしょう。大自然の中で食べるお弁当はおいしかったことでしょう。

みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
みさきの家に予定通り到着しました。心配されていた雨も降っておらず,午後から予定通りに活動できそうです。みさきの家に到着し,まずは入所式がありました。みさきの家の説明を聞いたり,シーツのたたみ方を教えてもらったりしました。所員の方の話をしっかり静かに聞くことができていた4年生です。
午後からは浦山ラリー,キャンプファイヤーが予定されています。楽しみがいっぱいです。

みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
9月4日〜6日の二泊三日,4年生は奥志摩にあるみさきの家で野外活動を行います。
4年生19名は,笑顔いっぱい元気いっぱいで登校しました。楽しみで仕方がないといった表情です。体育館で出発式を行い,校長先生のお話や児童代表の言葉を聞きました。お家の方のお見送りもあり元気に出発しました。少しお天気が心配ですが,きっと子どもたちのパワーではねのけてくれることでしょう。約束を守り,楽しく充実した二泊三日にしてほしいと思います。

人権学習

今回の人権学習は,遊びを通して韓国朝鮮のことを学びました。
「へびのしっぽ」という遊びで,自分の番号を決めて手をつなぎ,呼ばれた番号の人がその隣の人のわきの下をくぐって早く座るというゲームです。数字も,韓国朝鮮語の1〜10を使って行いました。
画像1
画像2
画像3

朗読発表会【4年】

今日の1・2時間目に全校で朗読発表会がありました。
各班に分かれて立ったり,座ったりと入れ代わりが多い中でも間違えることなく,今まで練習をしてきた成果を発揮することができました。
また,ひとつ成長することができました。
画像1
画像2
画像3

朗読発表会

画像1
画像2
画像3
いよいよ今週の金曜日に「朗読発表会」があります。
声をしっかり出すことからグループ別の動き,全体の動きも練習しています。
本番で,しっかりと自分たちの力を出してほしいと思います。

松ヶ崎浄水場

画像1
画像2
画像3
社会の学習で松ケ崎浄水場に施設見学に行きました。
琵琶湖から毎日運ばれる水,1億5千万リットルの水を少しずつ丁寧に時間をかけきれいにしていく仕組みを勉強しました。最後に砂を使って水をきれいにするところを見学させていただいた時は,水の量や音の大迫力にとっても感動と興奮をした様子でした。

算数がんばってます

クラスを半分にわけて,算数の「式と計算の順じょ」を勉強しています。人数が半分になったので,自分の考えを言う機会が増えました。理解を深めてくれるよう,丁寧に学習を進めていこうと考えています。

画像1

参観ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
日曜参観ありがとうございました。緊張している子もいれば,来ていただけることをとっても楽しみにしている子,頑張って発表をした子など,さまざまな子たちのよいところが見られました。

すくすく育て

画像1
理科の授業でウリとツルレイシを育て,観察していきます。牛乳パックで育てた苗を学年の畑に植え替えました。これから立派に育っていくようにみんなで大切に世話をしていこうと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/24 土曜学習
1/26 書き初め展(28日まで 午前9時〜午後5時) 銀行振替日
1/27 クラブ
1/28 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 授業参観・人権に関わる懇談会
1/29 小さな巨匠展(〜2月1日まで)
1/30 5年音楽鑑賞教室 ステップアップタイム1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTAバレー
スピーチ大会 ステップアップ1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp