京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up46
昨日:57
総数:395138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

報告文を作ろう  4年  国語

国語科では報告文を作っています。
読書について各班がアンケートを行いました。

今日はそれを集計し,グラフに表しました。
このグラフからどのような事がわかるでしょうか?

明日からは各班で報告文の仕上げに入っていきます。
画像1
画像2

ぎこぎこ とんとん  4年

4年生の図工科は木を使った学習に入りました。
いろいろな形をした6本の木を組み合わせて,
1つのものを作ります。

今日はそのイメージ画を描きました。
魚,恐竜,家などさまざまなアイディアがでてきました。

来週からはのこぎりを使って,木を切り組み立てていきます。
画像1
画像2
画像3

自転車教室 〜安全にのろう  4年

今日は2時間目に運動場で自転車教室がありました。

安全な乗り方を下鴨警察署の方から聞き,
実際にコースを走ってみました。

後ろをふりかえる。
スタートの準備をする。
信号をしっかり見る
大きく曲がる。
小さく曲がる。

それぞれの場所で,大切なことを確認しながら
自転車に乗っていました。

PTA,地域,警察署の方々の協力があって,
この取り組みが行えたことは忘れてはいけませんね。
画像1
画像2
画像3

さかあがりにチャレンジ  4年

体育の授業では鉄棒をしています
「さかあがり」が全員できることを目指しています。

さかあがりができるように,それぞれの子どもたちが
補助の役目をしてくれています。

そしてできるようになった子どもたちが
たくさん出てきました。

休み時間,放課後に練習している姿も見ることができます。
コツをつかんで,自分のものにしてほしいです。

画像1

とじこめた空気に力をくわえたら  4年

理科では「とじこめた空気と水」を学習しています。

身近にある空気をつつの中にとじこめます。
そしてそれに力を加えてみると。

「なかなか下にいかない。」
「おしかえされる感じがする。」

とじこめられた空気にはなにか秘密があるのでしょうか?
これからの学習で探っていきます。
画像1
画像2

モノづくり見学・体験  4年  からくり作り編

パネル学習を終えた4年生。
地下1階の工房室へ。

ここでは「からくり」を作る学習です。
工具を使って,からくりを上手に操り,
ゴルフボールを少しずつ前へすすめて行きます。

それぞれのグループができた,からくりをつなげて完成です。
ゴルフボールが進んで行く様子をじっくりと見ていました。

これからも京都のものづくりに興味をもっていてほしいです。
これから学習する伝統工芸へと考えつなげられたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

モノづくり見学・体験  4年  パネル見学編

4年生は今日バスを乗り継いで,府庁前にある
「生き方探究館」へ行きました。

最初の1時間は京都のものづくりをささえてきた
会社についての学習です。

会社の人・製品・歴史についてのパネルを見て,
ワークシートに書き込んでいきました。

それぞれのブースにいる職員さんに質問をしながら
新しい情報を集めていました。
画像1
画像2
画像3

書写の時間 「名作」

画像1
画像2
画像3
今日は書写の時間がありました。
「名作」という文字の清書です。

見本に大切なことを書き込んでから
書き始めました。

字のバランスやはらいなどを考えながら
ていねいに清書をしていました。

東北部クリーンセンターへ  4年〜昼食編

画像1
画像2
画像3
すべての見学を終えた子どもたちは昼食時間をむかえました。
各班でまとまってのお弁当タイムです。
みんなでいろいろな話をして食べていましたね。

そして職員さんにしっかりとあいさつをして
クリーンセンターを後にしました。

学校到着後,見学の感想などをノートにまとめて学習を終えました。

東北部クリーンセンターへ  4年〜館内見学編

画像1
画像2
画像3
職員さんの説明を聞きながらの見学が始まりました。

パッカー車が入って来て,ゴミを捨てるところ。
大きなクレーンがゴミをつり上げるところ。
操作室でのお仕事のようす。

などを見学しました。
社会のノートにメモを取りながらしっかりと見学できましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備
3/21 卒業式

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp