京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:51
総数:394759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

2010 思い出の1枚   4年

画像1

4年生はたくさんの取り組みを今年度してきました。
その中で思い出の写真を選んでみました。

子どもたちの心の中には,学習発表会での
「ゆきち」の劇が印象に残っているのではないでしょうか。
台本読み,グループに分かれての練習,大道具作り,
リハーサル,本番を通してすごい成長を感じることができました。


ここで少し舞台裏のお話を。

一つ前の演目3年生の演奏が始まると,
子どもたちは衣装に着がえ出しました。
着物を着る子どもたちが多く,なかなか上手に着ることが
できませんでした。保護者の方に手伝っていただいて,
全員が自分の役に変身。

会議室に集まり,輪を作りました。
「自分のセリフで1番気にいったものを1番大きな声で出すよ。」
会議室には子どもたちの声がこだましました。

「舞台の上ではみんなしかいないよ。自分の役はもちろん,
大道具,照明,幕係りの人はしっかりとがんばって。
劇が終わったら会おう。」
と言っておくりだしました。


舞台が終わりみんなの顔には笑顔が。

予定表の名前は「スマイル」
学級目標は  「みんなスマイル元気なクラス」

来年も今以上にスマイルがあふれることを願っています。


今年のしめくくり  4年

今年最後の授業は算数でした。

「小数のしくみ」の確認テストを行いました。
小数の足し算・引き算の注意点は,

「位をそろえる。」
「整数と同じように計算する。」
「小数点の後の0は消す。」

です。

真剣な顔で計算ミスをしないように
テストを終え,今年をしめくくりました。
画像1
画像2

とびばこ運動  4年

画像1画像2
今年最後の体育はとびばこ運動をしました。

3年生までとべていた段を意外と
みんなは覚えていませんでした。

今日はとびばこに慣れる活動までとしました。

来年から本格的に,高さにチャレンジしていきます。

掃除風景その2  ランチルーム  4年

4年生はランチルームの掃除を担当しています。

まずすべてのいすを上げます。
その後,各テーブルの下のゴミをまとめます。

まとめる場所はいつも決まっていて,
時計の掛けてある下の場所に集めます。

ゴミがなくなってから
今度はすべてのいすを下ろします。

ゴミを捨てて掃除は終了。
教室のベーシックに向かいます。
画像1
画像2

ドリームタイム  カレンダー作り  4年

子どもたちはドリームタイムのコンピュータ学習を
通して,いろいろな事ができるようになりました。

「キーボード練習」
「文書作成」
「カード作り」
などを行ってきました。

今日は来年のカレンダー作りをしました。
2011年のカレンダーのモデルを使い
その上の部分に,思い出の写真を入れました。
それを印刷し,ラミネートに挟んで仕上げました。

来年1年間大切に使ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

休み時間  4年

休み時間になると4年生の子どもたちは
運動場で遊んでいます。

今はやっているのは
「ハンドベースボール」です。

やわらかいボールを使って野球のルールで楽しんでいます。

チャイムがなると使っていた,カラーコーン・ボールなどを
元にあった場所にきちんと片付けている姿があります。
みんなで仲良く休み時間を過ごしてほしいです。
画像1
画像2

モグモグタイム  4年

画像1
画像2
給食時間は1時5分に終わります。
4年生では1時になると,


「モグモグタイム」
 のかけ声がかかります。


グループの形で食べていても,すぐに授業を
受けている机の形になります。
お話をせずに5分間集中して食べています。
この取り組みをしてから,はやく食べれるようになった子が増えました。

4年生の教室 休み時間

画像1画像2画像3
4年生の休み時間の様子です。
上の3枚の写真は何をしているのでしょうか?

答えです。
学校で取り組んでいる「風邪予防の対策です。」


左:手洗いうがいをする。

中:1時間に1回換気をする。

右:消毒液で手を消毒する。


しっかり守って風邪・インフルエンザ対策をして行きたいです。


金属を熱したときのあたたまり方を調べよう  4年

画像1画像2
理科の授業を理科室で行いました。
「金属を熱したときのあたたまり方を調べよう」という学習です。

金属の棒にろうと板にロウソクをぬり付けて,アルコールランプで
熱していきます。どのようにロウがとけていくのか。

予想を立てて
結果を話し合い
まとめをしました。  

掃除風景  4年

画像1
画像2
画像3
もうすぐで冬休み,最後の日には大掃除が控えています。
大掃除はもちろん,みんなは頑張って掃除をしますが,
日頃も4年生の子どもたちは掃除を昼休み後にしています。

教室,廊下,ランチルーム,音楽室が掃除場所です。
今日はランチルームの掃除はありませんでしたが,
それぞれの場所でしっかりと頑張っていました。

「学校はみんなが使う所,みんなで今以上にきれいにして行こう。」
という目標に向けて,これからも協力して掃除をしていってほしいです。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp