京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:58
総数:395294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

音楽

画像1
 音楽の学習で,リコーダーだけでなく,鍵盤ハーモニカや木琴を使って曲を演奏し出しました。まだまだ始めたばかりですが,みんなの音がそろうようになってきた時,一つになった時の一体感が大好きです。この日も演奏後の子どもたちの満足気な表情に穏やかな気持ちにさせてもらいました。

I like blue.

画像1
今回は色の言い方をふり返ったり,ミッシングゲームを通してさらに表現に親しんだりしました。互いに問題を出し合ったり,アドバイスをし合う子どもたちの姿がとても素敵でした。あっという間に覚えていく子どもたちはすごいですね。友だちと学習することの大切さも感じさせてくれました。

長さをたしかめよう

画像1
画像2
今日は、長さの学習を深める活動として、校庭に出て、えのきの周りの長さをはかったり、50mの長さを見当をつけて歩いたりしました。
実際に自分の足で確かめることで、長さの感覚をつかむことができたようでした。
ぜひご家庭でも、結果をお子さんにたずねてみてくださいね。

長さ

画像1画像2
 算数科で,長さについて学習しています。今日は長さの計算にチャレンジしてみました。同じ単位どうしを計算すればいいということ,単位をそろえて考えればいいということを自分たちで発見しました。そして友だちの意見を生かしながら考えていくことで,自分の力にしていました。
 「次の問題は何ですか?」と意欲的にチャレンジする姿が輝いていました。

I like blue.

画像1画像2
 2学期も外国語の学習が始まりました。まずALTの先生の夏休みについて聞きました。分かる言葉があると敏感に反応していた子どもたちでした。今回は色の言い方を知ったり,オリジナルのにじを作って発表したりしました。色の順番や塗り方にしばられないにじが素敵でした。
Good job!

長さ

画像1
画像2
算数科「長さ」の学習では、kmという単位を新しく学び、長さの計算の仕方を考えました。いくつかの計算の方法が出てきましたが、いずれの場合も単位をそろえるとよいことに気づき、説明したり、友達に教え合ったりしていました。

久しぶりの給食

画像1画像2
 1学期ぶりの給食。健康観察の時間に,元気アピールで「今日から始まる給食が楽しみです!」という子どももいました。黙食を意識しながらもりもりと食べる子どもたち。やはり大事な時間だと思います。「あーおいしかった!」自然に聞こえる声が心を温かくしてくれました。

算数科「長さ」

画像1画像2
 算数科で「長さ」の学習が始まりました。今回は巻尺をつかっていろいろな場所の長さを測りました。測る前には必ず予想をしてから,実際に測るようにしました。子どもたちはどこを測りたいか意見を出し合い,班で協力してどんどん測っていました。床から天井までの長さや,教室の対角線の長さなど,楽しみながら測っていました。

2学期の目標

画像1画像2
 学級目標の「いちごいちえ」を再度ふり返り,2学期の目標について考えました。一生懸命考え,丁寧に目標を書いていく子どもたちの姿が,良いスタートを表しているなと感じました。成長の2学期にします!

算数科

画像1
画像2
算数科では、「長さ」の学習に入りました。長いものや、曲がっているものの長さをはかるときには巻尺を使うとよいことを知り、教室のいろいろなところの長さを予想し、実際にはかる活動を行いました。「1mのものさしだといくつ分かな。」「僕の身長より長いから…」などと、もとにするものを決めて予想を立てている子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp