京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:26
総数:394808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

水泳学習の様子

画像1
画像2
水泳学習では,バディの友達と協力したり,アドバイスをしあったりして,さまざまな泳ぎ方に挑戦しています。いつも元気いっぱいの3年生ですが,水泳をしているときの表情は,さらにいきいきとしています。

おいしくいただきます

画像1
今日の給食はコッペパンとハムサンド,チャウダーでした。給食をいただいていると,給食調理員さんが教室へ食べている様子を見に来られました。毎日給食を作ってくださる調理員さんからの言葉を聞き,感謝をしながら,今日もおいしくいただきました。

水泳学習

画像1
今日は,今年度最初の水泳学習がありました。はじめに,水泳学習のルールを確認し,準備体操をしてからプールに入りました。友達と水の中でじゃんけんをしたり,けのびをしたりと,気持ちよさそうに水と親しんでいました。

社会科の学習

画像1
画像2
昨日に引き続き,今日も社会科の学習ではロイロノートを使って調べ学習をしました。グループに分かれ,京都にある施設について調べたことをスライドにまとめていました。

GIGA端末を使って

画像1
画像2
社会科の時間には,ロイロノートを使って,担任の先生から資料を送ってもらったり,webページへ飛んだりしました。子どもたちは,新しく教えてもらう機能に驚きつつも,「面白い!」と目を輝かせていました。これから調べ学習などでもロイロノートを活用していく予定です。

1万を超える数

画像1
画像2
今日は,これまでに学習した1万より大きな数を学習しました。はじめは大きな数に戸惑う子もいましたが,位に気を付けたり,印をつけたりすると読むことができることに気づき,漢字で表すことができました。

土曜参観

画像1
土曜参観にお越しいただき,ありがとうございました。多くの保護者にご来校いただき,うれしく思います。子どもたちはお家の方に見守られながら,自分の頑張っているところを見てもらおうと積極的に取り組んでいました。

アゲハの成長

画像1
これまで学級で育てていたアゲハ蝶が羽化し,成虫になりました。そこで,学級のみんなで外へ逃がす様子を見守りました。幼虫の頃から,成長する姿を見せてくれてありがとう,という気持ちで見送ることができました。

休み時間の様子

画像1
画像2
昼休みに,遊び係がダンスを披露してくれました。それを見ながら,友達も一緒に音楽に合わせて踊り,楽しい時間を過ごすことができました。

書写の時間

画像1
画像2
書写の時間に,毛筆で「二」という字の練習をしました。姿勢を正し,心を整えてきれいな字を書こうと取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp