京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up124
昨日:227
総数:394608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

6月と言えば

雨や紫陽花といった「6月らしさ」を絵にしています。
絵の具のにじみ具合を上手に活用したり,ローラーを使ってみたり。
子ども達の想像力にはいつも驚かされてばかりです。
画像1
画像2

20まで

英語で20までの数を言えるように学習しています。
歌ったりゲームをしたりししていると,自然と言葉が出てくるようになってきました。
画像1
画像2

大きな数

一万を越える大きな数の学習をしています。
位取りを間違えると,正しく読めなかったり書けなかったりするので,注意しています。
画像1
画像2

歯が赤く

養護教諭に歯磨き指導をしてもらいました。
カラーテスターで磨き残しがある所をチェックすると,赤く染まるところがちらほら。
子ども達はどういった所が染まってしまうのかを考えつつ,歯磨きをしっかりすることができました。
画像1
画像2

楽しい読聞かせ

図書室で読み聞かせをしてもらいました。
普段は物語が多いのですが,今回は科学読み物です。
物語とは違う雰囲気でしたが,新しい楽しみを見つけてくれることに期待です。
画像1
画像2

京都駅の近くには

タブレットを活用して,京都駅周辺がどのような様子になっているのかを調べました。
鉄道を中心に調べたり,街並みを見てみたりと,子ども達はそれぞれポイントをしぼって調べることができていました。
画像1
画像2

えいやっ!

体力テストでソフトボール投げをしました。
6年生にアドバイスをもらいながら,記録を伸ばせるように頑張りました。
画像1
画像2

時刻と時間

時計の読み方の学習です。
12をまたぐ時間の経過が,子ども達にとっては少し難しいようですが,図を描くと間違いがかなり減ります。
画像1
画像2

力加減が・・・

初めて毛筆の学習をしました。
用具の使い方や,机の上の置き場所を確認して筆で線を書きました。
子ども達は,力加減で線の太さを調節することに苦戦していました。
画像1
画像2

少しでも多く

体力テストでシャトルランに取り組みました。
記録を伸ばすために,全力で走りました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp