京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:57
総数:395140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

音楽科「おかしのすきなまほうつかい」

画像1
画像2
画像3
それぞれにちがいがあって,よかったですね!

音楽科「おかしのすきなまほうつかい」

画像1
画像2
画像3
まほうの音楽を使って作った音楽を,発表しました。

読書バザールへ行きました!

画像1
画像2
画像3
1年間読書をしてきた数で,買い物をしました。
図書委員の人たちが作った,図書にちなんだ商品がたくさんならんでいました。
どれを買おうか まよいますね。

すてき自学発見!

画像1
いつも,じゅ業のノートの取り方を,自分なりにくふうしてくれていますね。
今日の自学で「なるほど!」と思ったのでしょうかいします。

・すきまを空ける。
・色をかえる。
・黒板にない意見を付け足す。

ぜひ,まねをしてみてください!

ドリーム学習「養正の町をもっともっとすてきな町に」

画像1
画像2
画像3
校区内をたんけんして,きけんと安全を見つけました。
学校へもどってきてからは,見つけたポイントを整理し,とくに大事だと思う4つにしぼりました。

スピーチ大会がんばりました!

画像1画像2
スピーチ大会がありました。
3年生は,この1年間をふり返って,お気に入りの作品をしょうかいしました。
代表の2人は,トップバッターをまかされ,とてもきんちょうしましたね。
聞いている人たちも「自分のことみたいに,きんちょうする!」と言っていました。

どうどうと話すすがた,とても立ぱでした!すばらしかったです!

体育科「とび箱」

画像1
横向きのとび箱で,開きゃくとびと,かかえこみとびにちょうせんしました。
手をつく場所や,ふみ切る場所に気をつけて練習をしました。

算数科「2けたをかけるかけ算の筆算」

画像1
画像2
「23×34」ちょうせん!
前の時間に「×30」ができたことを思い出しながら,
「×30」と「×4」に分けて計算する方ほうを思いつきました。

みなさん,せつ明が上手になりましたね!

クリーンキャンペーン

画像1
毎週水曜日のクリーンキャンペーン。
朝早くから,一生けん命そうじをがんばっています。
学級代表もしっかり仕事をしていました。

図工科「いろいろうつして」

画像1
画像2
前回ためしたものを思い出しながらざいりょうをえらんで,「はん」を作りました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp