京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:394773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

体育科「ペース走」

画像1
5分間,同じペースをたもって走りました。
一生けん命走るすがたも,友だちをおうえんするすがたも,すてきでした!

図工科「空きようきのへんしん」

画像1
できあがった作品をかんしょうしました。
友だちの作品のくふうなどに気づいて,しっかり見ることができました!

理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
じしゃくに引きつけられた鉄は,じしゃくになるのだろうか。
今日は,かせつを立てて,実けんをしました!

かざり係

画像1
画像2
昼休みに,かざり係がかくした かざりをさがすゲームをしました。
みんなで楽しんで遊ぶことができました!
当たったけい品もすてきでしたね!

ドリーム学習「養正の町をもっともっとすてきな町に」

画像1
画像2
学校のきけんと安全をさがしました。
新たなぎ問も見つかりましたね!

学年をこえて「きょう力」!

画像1
画像2
先日,4年生がきゅう食を運ぶのを手つだってくれました。
とても助かりました。うれしかったですね。
3年生は「お返しする!!」とチャンスをうかがっていました。

そして今日,「先生!4年生のやつ持ってこよう!」と目をきらきらさせて言いに来てくれました。
その後,たくさんの4年生がお礼を言ってくれて,うれしい気持ちになりました。
3年生も,やさしい気持ちになりましたね。
幸せいっぱいの中学年でした!

算数科「小数」

画像1
新しい学習を始めました。
これまで分数で表していた数は,「小数」という数でも表すことができることを学習しました。
新しくおぼえる算数の言葉がたくさんありましたが,どんどん使っておぼえましょう!

音楽科「まほうの音楽」

画像1
画像2
音楽の「もと」を組み合わせて,音楽を作っています。
重ねてみたり,大きさをかえてみたり・・・
実さいに鳴らすとどうなるでしょうか!

もちろん,かたづけも「きょう力」してできました!
とてもきれいでした!

外国語活動「What's this?」

画像1
たずねたり,答えたりする言い方は,もうばっちりです。
今日は次回のクイズ大会に向けて,絵を見てヒントを考えました。
ガレス先生にも手つだってもらって,自分たちの知っている言葉でヒントを作ろうと苦せんしていました!

係活動

画像1
画像2
画像3
5つの係が始動しました。
楽しみですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp