京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:42
総数:395556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ごちそうさまでした!

画像1
1学きの きゅう食がおわりました。
3年生になって りょうがふえましたが,もう大じょうぶですね。
今日も,ピカピカになりました!
3年1組りっぱです!!

たくさん食べてくれた人,ありがとう!
おぼんやストロー返きゃくを手つだってくれた人も,ありがとう!

社会科 京都市の様子

画像1
 はんごとに まとめた「京都市の様子」を発表しました。地図を指ししめしながら,学校から見た方位や,場所の様子を言うことができました。キャッチフレーズも,それぞれちがって おもしろかったですね。

晴れました!

画像1
 ようやく,外でリレーができました!ですが気温も高かったので,半周ずつリレーしました。練習のかいあって,いいしょうぶをすることができていました。
 今週は,あと1回あります。より早く走れるといいですね。

国語科 まいごのかぎ

画像1
 りいこの気持ちのへんかを読みとっています。さいしょと さいごの気持ちのちがいや,かわったところを見つけることができていました。

今日も雨・・・

画像1
運動場でのリレーの学習ができません・・・!今日こそできる!と思ったのですが,2時間目は雨がふっていました。
 ざんねんでしたが,かわりに,ボールを使ってチームワークを高めました。声をかけ合ってやるところはリレーと同じですね。

ごちそうさまでした!

画像1
 自分たちできゅう食をもりつけるようになって しばらくたちます。中学年の食べるりょうにもなれました。
 今日は,食きや牛にゅうパックの返し方が上手でした。かんぺきでした。おかずを全て食べると気持ちがいいですね。1学きのきゅう食も,のこりわずかです。おいしくいただきましょう!

社会科 京都市の様子

画像1
画像2
画像3
 これまでに学習したことを,自分の言葉でまとめて発表します。地図を指ししめしながら話をする様子がりっぱでした!
 京都市を表すキャッチコピーも,どんなものができるか楽しみです!

英語活動 How many apples?

画像1
ALTの先生とえい語活動でした。
みなさん,あいさつはかんぺき!
先生が教室に来られると,自分から
"Hello!""How are you?""I'm fine!"
とお話をしていました!

理科 植物の育ち方

画像1
画像2
ねんがんの晴れ!
みんなで草ぬきをしました。

ざっ草にも,根・くき・葉があることに気づきながら,草をぬきました。
さいごに周りのかたづけをしてくれた人もすてきでした!

図工科 ねん土マイタウン

画像1
画像2
画像3
どんなまちに住みたいですか?
なにがあったら楽しいですか?

わたしだけのまちを想ぞうして,ねん土で作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp