京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:42
総数:395547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

一年生に教えたよ

画像1画像2
 国語科の学習で学校行事を教えに1年生のクラスに行きました。子どもたちは練習したことをしっかりと伝えてくれました。

後期学級代表

画像1
 今日から後期学級代表の2人が活動をはじめてくれました。はじめての仕事は,全校の前で自己紹介と人権学習のまとめを話してくれました。

にこにこ集会

画像1画像2
 今日はにこにこ集会でした。4年生の発表を聞いた入り,今月の人権学習のテーマを知ったりしました。

デッサン

画像1画像2
 今日は久しぶりにデッサンをしました。今日は「2本の指」を描きました。久しぶりのデッサンに子どもたちの鉛筆の動きは,はじめ速くどんどん描き進めるのでゆっくり描くように指導すると自分の指をじっくり見はじめ,素敵な指の線ができあがってきました。

1年生に行事紹介

画像1画像2
 国語科の学習で,1年生に学校行事を紹介しにいきます。今日は,発表の練習をおこないました。来週中に発表会をひらきます。

お話の絵

画像1画像2
 お話を絵にするコンクールに向けて作品を仕上げました。とてもよい山と登場人物を描くことができました。

こっそり練習

画像1
 運動会,ご声援ありがとうございました。前日,リハーサル後にベーシックの時間を使って,こっそり練習しました。その成果もあり,本番はとても良い踊りをお見せすることができました。

衣装着て練習しました

画像1画像2
 いよいよ本番モードに入ってきました。本番に着る衣装をすべて揃えて踊ってもらいました。子どもたちの気持ちもあと一息まできました。

練習が終えると

画像1画像2
 練習が終わると衣装や太鼓などをみんなで協力して片付けていました。今までは,4年生に任せていましたが,今日は3年生も手伝っていました。

全校遊びの合間に

画像1
 全校で水くみリレーをしている最中に紅組,白組の応援団が応援をし始めてくれました。そこでみんなも盛り上がってよい気持ちで遊び終えることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp