京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:26
総数:394830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ちょっと遠足気分

 雨のため延期になってしまった運動会。残念そうにしている子どももいましたが,教室でシートを広げてお弁当を食べているとみんなニコニコな笑顔になりました。
画像1
画像2

想像を膨らませて

 お話を絵にする活動が始まりました。お話を聞いて,そこから想像した様子を描いています。色や構図など,すべて子ども達のオリジナルです。
画像1
画像2

ローマ字始まりました

 ひらがな・カタカナ・漢字と学習をしてきて,いよいよローマ字の学習も始まりました。4線のどこに字を書くかにも気を付けながら50音を覚えられるように頑張っていきます。
画像1
画像2

太陽はどこ?

太陽と影の位置関係を実際に指差ししながら調べました。
遮光板を使っての観察が子ども達には楽しかったようです。
画像1
画像2

関係図を極める

昨日,学習した「関係図」を今日も使いました。
文章問題を簡単にまとめられるので,これからもどんどん使っていってほしいです。
画像1
画像2

図をかいて考える

テープ図,線分図と算数の考え方のヒントを学習してきた子ども達。
今日は新しく関係図を学びました。
使いこなせるように,これからもたくさんかいていきます。
画像1
画像2

本番まであとわずか

運動会で行う集団演技「そでふれ」を本番と同じ流れで踊りました。
衣装を着ると,子ども達の動きがさらに迫力のあるものになりました。
画像1
画像2

楽しくリズム打ち

子ども達それぞれで考えたリズム楽譜をみんなで演奏しました。
八分音符が多い楽譜は演奏が大変そうでした。
画像1
画像2

台風の目練習

運動会に向けてダンス以外の競技の練習も始めました。
今日は台風の目のチーム分けと実際の動きの確かめをしました。
画像1
画像2

使える音が増えました

 リコーダーで吹ける音がソラシドレの5つになりました。少し指使いが複雑になってきましたが,演奏できる曲の幅も増えてきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp