京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:63
総数:395519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

文章を書くために

 国語の学習。
 読みやすく,伝わりやすい文章にするために構成を考えました。
 今後はこれをもとにしながら,自分の言葉で文章を書いていきます。
画像1
画像2

マンホールの蓋はどうして丸いのか?

算数の教科書の付録のキットを使って,どうしてマンホールの蓋が丸いのかを調べました。
マンホールの蓋は「落ちてはいけない」ということを念頭におくと,四角や三角ではいけない理由が何となくわかったようです。

画像1
画像2
画像3

ソフトボール投げ

体力テストの一つ,ソフトボール投げをしました。
6年生にコツを教わりながら挑戦しました。
画像1
画像2

記号を見ながら

集めた記号から一つを選び,その記号から何が読み取れるかを学習しました。
形や色を見ながら,見つけたことを記録しています。
画像1
画像2

目指せ!コンパスマスター!

 コンパスを使って円を描くだけでなく,長さの写し取りやイラストも描きました。
 コンパスの扱いも,かなり上達しました。
画像1
画像2

球の切り口は?

 発泡スチロールの球を切ると,どんな形になるかを考えました。
 子ども達は「円になるだろうな」と予想はしていたようですが,実際に目のあたりにすると「あってた!」と大喜びでした。
画像1
画像2

にこにこ集会

 5月の人権目標「きまりを守る」ことを振り返り,全校児童の前で発表しました。
 大勢の前に立つことにとても緊張していた様子でしたが,大きな声で発表することができました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp