京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:51
総数:394749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

隊形決定

ダンスの隊形が決まり,本番と同じ流れで通せるようになりました。
今後は運動場での立ち位置の確認や,細かい動きの修正を行っていきます。
画像1
画像2

花が咲いた後には・・・

 ヒマワリとホウセンカの咲いた後には何ができるのかを観察しました。「種かな?」「実じゃないの?」など,意見を交流することができました。
画像1
画像2

右はらいが難しい

 正しい筆の持ち方ができるようになってきたおかげで,しっかり力のこもった線が書けるようになってきました。ただ,力がこもりすぎてしまって,はらいが難しくなっているようです。適度な力の抜き具合をこれから学習していきます。
画像1
画像2

完成度上がってます!

 運動会で行う集団演技「京炎そでふれ」がどんどんかっこよくなってきています。今日はそでふれを本格的に行っている学生数名に来てもらい演技指導をしてもらいました。足運びや手の伸ばし方など,細かい箇所を指導してもらったことで,さらにかっこよさに磨きがかかりました。
画像1
画像2

一年生を喜ばせよう

 一年生に行ったアンケートを元に,ブックトークをする本を選びました。どんな風に紹介するのか,これからどんどん練習していきます。
画像1
画像2

秒針について

 普段の生活の中ですでに身についている子どもも多くいましたが,時計の秒針の学習を通して1分=60秒であることを学びました。1秒がどのぐらいなのかを手拍子をしたり1分当て・30秒当てゲームなどをして時間に対する感覚を養いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp