京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up56
昨日:79
総数:395899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

朗読発表会

 国語の時間に学習してきた「きつつきの商売」を全校児童の前で発表しました。擬音語がたくさん出てくるお話で,楽しく読むことができました。
画像1
画像2

インプロ

 答えのない自由な活動。3年目ともなると子ども達は慣れた様子で,友だちと協力しながらお互いの良さを認め合いながら楽しむことができていました。
画像1
画像2

わかっていても,つい・・・

 理由があっても,約束は守らないといけないもの。夢中になってしまって時間を忘れてしまったことをクラスで話し合い,そんな時でも約束やきまりを守るためには,どんなことに気をつけないといけないかを考えました。
画像1
画像2

十万の位

 昨日から始まった大きな数の学習。今日は十万の位に数が出てきて,正しく読むことに少し難しさを感じる子がいました。820000を八十万二万と書く子どもが少しいたのですが,学習の終わりでは正しく書くことができるようになりました。
画像1
画像2

大きい数

 1億までの数の学習が始まりました。
 今日は1万の位までの数を読んだり,書いたりしました。
画像1
画像2

植物の体のつくり

 植物の茎や葉は今までに,たくさん観察してきた子ども達。今日は,根の観察もしました。色や手触りなど発見がたくさんできました。
画像1

地図を見ながら

 京都市内の地図を見ながら,場所ごとにどんな特徴があるのかを調べました。今日は寺社仏閣などの観光地について考えることができました。
画像1
画像2

説明も上手に

 繰り下がりが2回ある引き算の筆算を練習しました。段々計算のコツをつかめるようになってきて,解き方を説明することにも慣れてきました。
画像1
画像2

リコーダー練習

 新たにリコーダー曲に挑戦しました。階名を書いて,声に出して歌って,少しずつ練習を進めています。
画像1
画像2

風の強さを変えながら

 風で動く車を使って実験をしました。
 送風機の風の強さを変えると,車の動きがどう変わっていくかを調べました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp