京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:73
総数:395405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

運動会練習

画像1画像2
今日は体育館で細かい部分を揃えてから運動場に出ました。声も動きも本番に向けて良くなってきています。

伝えよう楽しい学校生活

画像1画像2
自由参観当日は発表会をしました。各班練習したことを活かして上手く発表できていたと思います。また,発表後には感想交流をしました。

業間ダンスがはじまりました。

画像1
全校で運動会当日踊ります。給食時間などを使って映像を見たり中間休みを使って練習をします。

朝学習

画像1画像2
今日は自由参観でした。国語の学習で発表会をするので朝から班で練習をしていました。

台風の中心で勝利を叫ぶ

画像1画像2
 今日は台風の目(「台風の中心で勝利を叫ぶ」)の練習をしました。回し手や跳び手など,動きを覚えなければならないことが多くて難しいのですが,子どもたちは楽しみながら練習をしていました。

全校練習がんばりました

画像1画像2
 全校練習がありました。行進練習をしたり,応援練習をしたりしました。

インタビューをしました

画像1画像2
 国語科の学習で学校の行事について調べています。調べていることで分からないことを職員室の先生にインタビューしにいきました。

飛鳥井ワークセンター体験

画像1画像2
ドリーム学習で飛鳥井ワークセンターの仕事を体験してきました。あられドーナツとニンジンの袋づめを体験させてもらいました。施設の利用者さんたちと触れ合うことで飛鳥井ワークセンターのことが知れたと感じました。

運動会練習(運動場)

画像1画像2
運動場に出て練習をしました。隊形移動もスムーズに行えるようになってきましたが,移動のことに集中すると踊りの方が少しずれてしまいます。これからはどちらも集中して取り組めるように練習していきます。

身体測定

画像1画像2
身体測定がありました。今回は,歯についてお話を聞いてからの測定でした。夏休み明けの生活点検では,歯磨きができてない子が多くいました。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年環境学習(大阪ガスエコクッキング)3・4H
部活(陸上)
ステップアップ1〜3年
算数講座15:40〜16:30
ケース会議1・3年
放課後まなび教室
PTAバレー
11/25 土曜学習
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
PTA左南支部バレーボール交歓会
11/26 PTA左南支部バレーボール交歓会
11/27 インプロ2・5年
もっとにこにこの日
4年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)予定プリント配布
放課後まなび教室
11/28 部活(陸上)
SC来校
高野中オープンスクール
午後水曜校時
11/29 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
午後火曜校時
ロング昼休み
コリアみんぞく教室3年
委員会
放課後まなび教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp