京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:58
総数:396179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

前期終業式がありました

画像1画像2
 今日で前期が終わりました。校長先生からのお話や前期学級代表のふりかえりなどをしました。子どもたちは,集中して聞いていました。

後期学級代表が決まりました

画像1
 今日は後期学級代表を決めました。11人の立候補者の中から2名が決まりました。
 多くの子どもたちが立候補してくれたことがとても嬉しかったです。

「ちいちゃのかげおくり」

画像1画像2
 今日は第一場面から第四場面と第五場面をくらべました。最後には第五場面を書く必要はあったのかを話し合いました。

前期最後のクリーンキャンペーン

画像1
 今日は前期最後のクリーンキャンペーンでした。多くの子どもたちが参加してくれてよかったです。

読み聞かせをしてもらいました。

画像1
 今日は学校司書の先生から読聞かせをしてもらいました。今,国語科では「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。その関係で戦争に関わる絵本を読んでもらいました。

この人たちがいるから

画像1
今日は黒板消しをしてくれた人たちがいました。3人で力を合わせて綺麗にしてくれました。その後の黒板はとっても使いやすかったです。

お話の絵(迷いクジラの子守唄)

画像1画像2
今日は背景の色付けをしました。自分のイメージする海の深さを色で再現しました。次の時間は,魚に模様を付けて色をぬっていきます。

お話の絵「迷いクジラの子守唄」

画像1画像2
今お話の絵コンクールに向けて作業を進めています。今日は構想を練って画用紙に作品を貼りつけていきました。明日は,背景の色付けと魚の模様付けをします。
また,作業が終わるとみんなで綺麗にそうじをしました。

スマイル給食

画像1
今日はたて割り給食がありました。みんなで6年生に質問したり,次のエンジョイスマイルに向けて遊びを決めたりしました。

栄養教諭の先生が来てくれたよ

画像1
 今日,給食時間に栄養教諭の先生が来てくれました。3年生からは多くの質問をしていました。今日は,栄養教諭の先生が来てくれたおかげか,みんなたくさん給食を食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 46年科学センター学習
部活(陸上)
2年ランチルーム
コリアみんぞく教室
児童面談3
11/22 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
コリアみんぞく教室3年
5年環境学習(三菱自動車)
放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年環境学習(大阪ガスエコクッキング)3・4H
部活(陸上)
ステップアップ1〜3年
算数講座15:40〜16:30
ケース会議1・3年
放課後まなび教室
PTAバレー
11/25 土曜学習
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
PTA左南支部バレーボール交歓会
11/26 PTA左南支部バレーボール交歓会
11/27 インプロ2・5年
もっとにこにこの日
4年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)予定プリント配布
放課後まなび教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp