京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:26
総数:394830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

体育科(体ほぐし)

画像1画像2
今日は,体ほぐしの運動をしました。1年間の準備運動の仕方や風船を使った運動を学びました。

図画工作科

画像1画像2
今日は,上靴を描きました。影の付け方や汚れの描き方を学びました。

体ほぐしの運動

画像1
 体育の時間に、体ほぐしの運動をしました。まずはストレッチです。班で協力してできました。
 その後は、風船やフラフープを使って、体を上手に動かし,友だちと協力して活動をすることができました。協力する楽しさも知りました。

身体計測と保健室の使い方

画像1
 今日は3年生になって初めての身体計測をしました。また,年度初めということで,保健室の使い方を教えてもらいました。

自然観察(2)

画像1画像2
 前日に自然観察の練習をして,今日は3・4時間目に運動場周りの観察をしました。たくさんの自然を見付けていました。

理科(自然観察)

画像1画像2
今日は学校に咲いている花を観察しました。春になるときれいな花が咲きます。それを子どもたちは細かく観察していました。

国語科(新出漢字)

画像1画像2
今日は新しい漢字を習いました。これからたくさんの漢字を習います。一文字一文字ていねいに書いてほしいと思います。

みんな遊び(2)

画像1画像2
4月12日(水),今日も中間休みにみんな遊びをしました。
今日は天気も良かったのでドッジボールをしました。

休み時間

画像1
 今日の休み時間は、みんなでドッジボールをしました。試合の終わった後には、勝っても負けても、やさしい声をかけあう場面が見られました。

わらってごめん

画像1
 3年生になって初めての道徳です。3年生になったばかりなので、初めてのことが多いのですが、気持ちがやはり2年の時とは違います。友だちのことを思いやった発表ができていました。
 3年生でも相手もことを思いやった行動をしていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 児童面談
5年ランチルーム
部活動(金管バレー卓球サッカー)
PTA声かけ運動
放課後まなび教室
6/6 育成科学センター学習
部活(陸上)
SC来校
コリアみんぞく教室
6/7 クリーンキャンペーン
フッ化物洗口
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
ロング昼休み
放課後まなび教室
中山
6/8 保健の日
部活(陸上)
コリアみんぞく教室
木曜6時間
6/9 部活(陸上)
ステップアップ2・3年
和献立
PTAバレー
放課後まなび教室
6/11 4年非行防止教室
日曜参観・引き渡し訓練(集団下校)・親子ドッジボール

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp