京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:42
総数:395549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ランチルーム給食!

画像1
 今日はランチルーム給食でした。いつもとちがう教室で,みんなと食べる楽しさを感じながら「食」について考える日です。当番もてきぱきと準備を進め,あっという間に「いただきます!」をすることができました。

係からのお知らせ!

画像1
 ルーレットでクラスを楽しませてくれた手紙係ですが,年明けにはボーリングを企画してくれているようです。どんな出し物になるのか今から楽しみです。

図画工作いろいろうつして

今まで一生懸命作ってきた版を,いよいよ刷ります。真っ黒なインクをローラーで伸ばし,周りが汚れないようにピンセットでつまんで版を移動させ,台紙をのせます。ドキドキしながらはがすと,見事にくっきりと版の図柄がうつりました。後片付けもみんなで協力して,とっても早く終わりました。
画像1
画像2

読書週間の取組!

画像1画像2
 今日で読書週間の取組が最終日となりました。休み時間には図書委員会からの企画がありました。図書委員からお題が出され,それに関する本を探しました。思っている以上に探すのが難しいらしく,見つけた子はとても喜んでいました。もうすぐ冬休みに入ります。ぜひ今までに読んでいない本にも挑戦できるようにお声かけください。

サテライト図書館!

画像1画像2
 国語科では「三年とうげ」の学習に入りました。民話や昔話を紹介するために,サテライト図書館で本を探しました。知っている話や知らない話など,たくさんの本があることに驚いていました。来週には本の紹介をします。しっかり読んで,おもしろさを見つけましょう。

町探検を終えて…!

画像1画像2
 ドリームの授業では,町探検のまとめをしています。安全やきけんについて,見つけたポイントをグループで交流しました。次は,1枚の紙にまとめるために,クラス全体で交流する予定です。

読み聞かせバザール!

画像1
 今日の朝学習は5年生の先生からの「読み聞かせ」で,五味太郎さんの本を紹介していただきました。本すべてではなく,いくつかの項目の紹介でしたが,子どもたちからは「自分で読んでみたい。」「正しい生活をしていきたい。」などの感想が出ました。

毎日の生活と健康!

画像1
 健康な生活を送るための規則正しい生活の仕方について考えました。友だちと生活の様子を交流し,自分の生活は健康につながっているのか,もっとよくするためにはどこを直すとよいのか,感じたことを伝え合いました。

パスゲーム!

画像1画像2
 投げる・走る・取るなどの動きが上手くなってきました。一人一人が自分の役割を考えて活動に参加しています。振り返りでは,相手チームのよさを見つけて発表する子が増えました。見ているとどのチームも応援したくなります。

言葉ランド!

画像1
 楽しみながら文章を書く練習をしています。今日は「おまけに」「そのうえ」「さらに」というつなぎ言葉を使って文章を作りました。作った文章を友だちと紹介し合い,グループごとによい作品を紹介しました。その後は,相手を説得するための文章を書きました。いろいろな書き方のパターンを知って,おもいや考えを伝え合えるようにしたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
PTA・地域
3/24 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp