京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:60
総数:396306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ボーリング!

画像1
 係活動で前々から計画していた「ボーリング」が始まりました。休み時間ごとに楽しむ様子が見られます。工夫を凝らしたアイデアがたくさんつまっています。

くぎ打ち名人!

画像1
 図工で金づちとくぎを使って,基本的な道具の使い方を学習しています。練習を生かしてどんなものができあがるのか楽しみです。

冬山教室 2日目〜昼食〜

画像1
画像2
画像3
 冬山教室で一緒に食べる最後の食事になりました。雪あそびで冷えたせいか、丼よりラーメンをたくさんの子どもたちが食べました。本当に美味しい山の家の食事でした。
 退所式をこれから行い、帰路につきます。

冬山教室 2日目〜雪あそび3〜

画像1
画像2
画像3
 寒さに負けず、雪と戯れる子どもたちはすごいですね。

冬山教室 2日目〜雪あそび2〜

 もう少し、写真で雪あそびの様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

冬山教室 2日目〜雪あそび〜

 夜中に降った雪がまた積もり、ふわふわの雪の中での雪あそびとなりました。昨日とは違う場所での雪あそびで、また違った楽しさがあったようです。ソリすべりも2日目になると随分上手になりました。
 この後、少し休憩をとり、昼食をとって出発します。
 子どもたちは全員、病気やけがなく元気です。
画像1
画像2
画像3

冬山教室 2日目〜朝の集い・朝食〜

 朝のこちらの気温を見てびっくりです。
画像1
画像2
画像3

冬山教室 2日目〜朝の集い・朝食〜

画像1
画像2
画像3
 昨夜はミーティングの後、やはり疲れていたのか早くに寝ることができました。おかげで、朝はすっきりとした様子で、全員元気です。
 朝の集いは山階南校と合同で行いました。その中で、3年生2人が6年生を前に堂々と学校紹介をすることができました。
 保健係による朝の体操で、体も目を覚ましたようです。

冬山教室 1日目〜キャンドルファイヤー2〜

 盛り上がったキャンドルファイヤーの様子を、写真でもう少し紹介したいと思います。

 これで花背からの今日のホームページ更新は最終とします。
 子どもたちはきっと楽しい夢を見て、熟睡することと思います。
 おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

冬山教室 1日目〜キャンドルファイヤー〜

画像1
画像2
画像3
 レクリエーション係が企画してくれたゲームや踊りで、冬山教室の夜を楽しみました。
 火の神と火の子によるキャンドルへの点火に始まり、「進化じゃんけん」「もうじゅがり」「どっちもどっち」などのゲームで盛り上がり、最後は運動会で頑張った「ソーラン節」で締めくくりました。
 初めての宿泊学習ですが、子どもたちのとても良い動きで、プログラムも順調に進みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 マラソン大会予備日
放課後まなび教室
2/25 土曜学習
2/27 読書週間(〜6日)
放課後まなび教室
ALT来校
2/28 SC来校
3/1 6年石碑めぐり
クリーンキャンペーン
にこにこ集会
放課後まなび教室
PTA・地域
2/24 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp