京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:57
総数:395115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

学習発表会が楽しみ

画像1
 学習発表会に向けて,3年生は舞台で練習をしています。本番で全校児童に見せるのを楽しみにしながら,楽しんで練習をしています。これから本番まで,真剣な顔つきが何回も見られると思います。本番をご期待ください。

1日を元気に過ごすために

画像1画像2
 今日の学活の授業では、元気に過ごすためにどんなことが大切かを、栄養教諭と養護教諭の先生に教えてもらいました。早寝・早起きや朝ごはんの大切さなどを知って、自分たちの目標をたてていました。生活リズムを整えて、元気に過ごしてほしいと思います。

工場見学のまとめ

画像1
 社会の時間では、あめ工場で学んだことを新聞にまとめています。どんな作り方だったのか、どんな材料だったのか、班で話し合って作成しています。新聞を読んだ人が分かりやすい、そして学んだことを整理できる新聞になるのが楽しみです。

社会見学に行ってきました

画像1画像2
 3年生は,今日,社会見学に行きました。あめの工場のことを調べに,寺町通りにある「豊松堂」さんにお願いしました。工場ではどのように製品を作っているのか,学習のめあてをもって見学に行きました。
 あめが出来上がるまで,色々な道具や機械を使っていることを学び,形が丸くなるまでの行程を見て驚いていました。

いじめについて考える

画像1
 今月の人権学習のテーマは、「いじめについて考える」です。3年生では,いじめとはどんなものなのか、どんなことを友達が嫌がるのか考えました。考える際に「わたしのいもうと」という本を読みました。子ども達は真剣に話を聞いて,考える姿がありました。

にこにこ集会で

画像1
 今月のにこにこ集会がありました。今月のテーマは「いじめについて考えよう」です。3年生の何人かが全校の前でしっかりと感想を言えていました。みんなの前で自分の考えがいえる力をこれからも育てていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 3年冬山教室 (完全下校1時30分) PTAバレー
2/8 給食の日 健康フェスティバル(えのき学級,1,2年) 給食習慣(〜12日まで) 業間マラソン(〜24日まで) 部活動(金管,バレー,卓球,サッカー)
2/9 SC来校 委員会 健康フェスティバル(3,4年) 
2/10 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ(4〜6年) 

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp