京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:212
総数:394734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ランチルームで

画像1
今日はランチルームで給食を食べました。いつもの給食が明るく,広い部屋で食べるとさらにおいしく感じられたようです。いつもより笑顔がたくさんあふれた昼食になりました。

インプロ

画像1
 今日は,みんなが待ちに待ったインプロの授業です。みんなこの時間が好きで,自分の思いを、いつもより多く伝えることができたのではないでしょうか。相手の気持ちを考えるのは、楽しいと思ってくれたことがたくさんいました。

病院で働く人の思いを考えよう

画像1画像2画像3
 今日のドリームの時間では,病院で働く人の思いについて知ることができました。
 山科区にある病院へ行ってきました。最初に白衣をもらって着ることで,一人一人が看護師さんのようになりました。
 グループに分かれて,病院の仕事を体験することができました。初めてのことばかりで,最初は戸惑っていましたが,最後までしっかりと活動することができました。
 いろいろな体験を通して,患者さんのことを考えて働いておられることが分かったようです。

どんな図形ができるかな

画像1
 学習した二等辺三角形や正三角形を使って,色々な三角形を作りました。一人一人違った図形ができました。グループに自分の考えを発表でき,学習したことを生かすことができました。

もしもの人生の切り札は

画像1
 今月のハートフルタイムでは,「友だちが失敗したとき,どんな行動ができるだろう」です。友だちのことを考え,はげましたり助けたりする事がみんなを笑顔にすることを学習できました。今日学習したことを忘れず,クラスが笑顔で過ごしてほしいと思います。

飛鳥井ワークセンターで

画像1画像2
 ドリームの時間に,お菓子を施設の方と一緒に作りました。おかきドーナツというお菓子です。施設の方に教わり,協力して作ることができました。とてもおいしく出来上がったので,みんな大喜びでした。お菓子作りを通して,施設の方と交流することができました。
 次は,学校で何か一緒にできないか話し合い,交流を深めていきたいと思います。

自転車教室

画像1画像2
今日は,下鴨署の方が来られて自転車教室がありました。普段乗っている自転車について改めて学習することができました。自転車は車の仲間なのだと驚いていました。
 後半は,実際に乗って実技講習です。みんな上手に乗っていました。安全にこれからも自転車を乗ってほしいと思います。

学校の外でのつながりを広げよう

画像1画像2
 これまでに3年生では,ドリームの学習の時間に老人会の方と交流しました。今回は飛鳥井ワークセンターでの仕事について学習することになりました。どんな作業をしているのかや出来る事,出来ない事を認めたうえで協力して、補っていくということが学習できました。次の交流を楽しみにしていました。

角を見つける

画像1
 3年生の参観日は,算数の授業を行いました。角をみつけるために,子どもたちがアイディアを出し合って授業を進めていきました。友達の考えをしっかりと聞いて,自分の考えを深めることができていました。

男の子 女の子

画像1
 今日のにこにこの日では,男女平等について学習しました。それぞれの性別で損したこと得したこと聞きました。でもそんな風に男だから、女だからと決め付けるのではなく,自分らしくあることが大切だということを学習することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 歯科検診 5年和菓子屋見学 ALT来校
10/30 5年和菓子屋見学 4年福祉施設訪問 ステップアップ(1〜3年) PTAバレー
10/31 漢字検定試験 サッカー全市交流会
11/1 陸上府大会
11/2 給食の日 5年環境学習 2,5年インプロ 4年警察署見学 6年鳥獣戯画の学習 PTA声かけ運動
11/4 遠足(えのき,1,2年) フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年
ステップアップ1〜3年 5年葵餅和菓子作り体験 ALT来校 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp