京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:73
総数:395378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

運動会の思い出を

画像1画像2
 図工の時間には,運動会の思い出を絵にしています。それぞれの絵に合った色やぬり方を選んで活動しています。水を上手に使ってぼかしたり,絵の具だけでなくいろいろな道具を使っています。運動会の思い出がよみがえって,とても楽しそうです。

運動会で大成功

画像1
 26日(土)に運動会がありました。雨が心配されていましたが,暑いぐらいの快晴の中で運動会を実施できました。3・4年生のヨサコイでは,練習の成果を出すことができ,大きな拍手をもらいました。演技を終わった後の笑顔がとてもすてきでした。

明日運動会!

画像1
 いよいよ明日は運動会です。いつも以上に気合いが入った踊りができました。明日の運動会でみんなの前で披露するのがとても楽しみと言っている子がたくさんいました。

スーパーで見学

画像1画像2
 先日社会の授業でスーパーに見学に行きました。スーパーには,お家の人がたくさん来てくれるためにどんな工夫をしているのか調べると,意外な秘密をたくさん知ることができたようです。最後には,店長さんにたくさん質問できて満足した様子でした。

棒引きをしました

画像1
 今日は棒引きの練習です。それぞれの色が力いっぱい棒を引っ張っていました。これから、各色が作戦を考えます。次の練習も,どのような勝負になるのか子ども達も楽しみにしていました。

食べ物の3つのはたらきを知ろう

画像1
 今日は,栄養教諭から食べ物の3つのはたらきを教えてもらいました。それぞれの働きを知って,これからたくさん色々な種類の食べ物を食べようと考えることができました。強い体を作るために、これから残さず食べ物を食べてほしいと思います。

カラフルフレンドを使って

画像1画像2
 以前に図工で作ったカラフルフレンドを使っての学習をしました。作品に似合う場所を選び,その場で作品と撮影するという学習をしました。子どもたちは,どこがいいかなと考えながら学習することができました。最後に,それぞれとてもいい作品が出来上がりました。

話し合いもしています。

画像1画像2
運動会に向けて全員が,「よさこい」を熱心に練習しています。踊りを覚えて、みんな楽しそうに踊っています。今日は話し合いをしました。グループで考えた踊りを見せる場面があります。どんな踊りになったかは,当日楽しみにしていてください。

カラフルフレンド

画像1画像2
 傘入れの袋とビニール袋,そしてお花紙を使ってカラフルな自分だけの友達を作りました。それぞれが色々な色を工夫して作っていました。空を飛ぶ友達やポケットがたくさんある友達など様々です。これから出来上がった友達を使って,次の学習です。自由参観日を楽しみにしていてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 育成なかよし運動会 学校安全日 ジュニア京都検定 自転車教室 PTA交通当番
10/16 自転車教室予備日 スマイル給食 3年飛鳥井ワークセンター ステップアップ(1〜3年) 6年高野中学校訪問 漢字講座 PTAバレー
10/17 土曜学習
10/18 持久走記録会(陸上部)
10/19 視力検査(えのき学級) エンジョイスマイル
10/20 長期宿泊学習1日目(5年) 視力検査(1,2年) SC来校 
10/21 長期宿泊学習2日目(5年) クリーンキャンペーン フッ化物洗口 視力検査(3,4年) 6年子ども夢・アート・アカデミー ステップアップ(4,6年) PTAコーラス

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp