京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:394750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

春の遠足(社会見学) 3年

画像1
画像2
画像3
 京都駅から京都の町を見学した後,京都水ぞくかんにいきました。水ぞくかんでは,水の中の生き物をかんさつしました。はじめにイルカのショーを見ました。イルカがジャンプした時には,みんなびっくりしてはくしゅをしました。イルカはお話ができないため,ジェスチャーで人間と会話をすることもしりました。また,かんないの水そうには,海の魚や川の魚がたくさんいました。とてもうつくしいおよぎやすがたに,子どもたちはうっとりと見とれていました。「魚のおよぎ方が,下から見られた。」「ネコザメをさわったら,ざらざらしていた。」とかんそうを発表していました。

春の遠足(社会見学) 3年

画像1画像2画像3
春の遠足に行きました。京都駅にとうちゃくし,12かいから京都の町のようすを見ました。3年生では,社会科で京都市のまちについて学しゅうをしています。その町のようすをじっさいに見ることができ,子どもたちは大よろこびでした。「山にかこまれている。」「大きなお寺が見える。」「道がまっすぐだ。」など,いろいろな発見をすることができました。また,地図で見た京都の町なみと比べて「京都の町は大きい。」「緑が多い。」などの感想も発表していました。

しぜんのかんさつ 3年

画像1画像2
 理科の学しゅうでは,春のしぜんについてかんさつをしました。かんさつしたことや,発見したことをホワイトボードにはり,発表しました。みんなとても,きょうみをもってかんさつ,発見し発表をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(4月7日まで) 新班長集合

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp