京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:63
総数:395540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

てつぼう 3年

画像1
画像2
画像3
 体育では,てつぼう学しゅうをしています。はじめの体ほぐしに,朝の音読で読んでる「花いちもんめ」をやりました。みんなで,大きな声を出してなかよくあそぶことができました。そのあと,てつぼう学しゅうの,めあて1「今できる技で,れんぞくにちょうせんする」にチャレンジしました。みんな,「おしりがあがらない」「うでがいたい」とくせんしながらも,それぞれができる技にちょうせんしていました。

モンシロチョウのたまご 3年

 理科の学しゅうでは,モンシロチョウの成長をかんさつします。タマゴから,かんさつ,きろくをするため,高野川にタマゴをとりにいきました。アブラナ科(なの花・からし菜)の葉のうらにうみつけられた,タマゴをよく見ながらとりました。とても小さな,黄色いタマゴに,みんなきょうみしんしん。学校へもって帰りさっそく,キャベツをエサにあげました。「これからのかんさつが楽しみです。」とかんそうを発表していました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足(社会見学) 3年

画像1
画像2
画像3
 京都駅から京都の町を見学した後,京都水ぞくかんにいきました。水ぞくかんでは,水の中の生き物をかんさつしました。はじめにイルカのショーを見ました。イルカがジャンプした時には,みんなびっくりしてはくしゅをしました。イルカはお話ができないため,ジェスチャーで人間と会話をすることもしりました。また,かんないの水そうには,海の魚や川の魚がたくさんいました。とてもうつくしいおよぎやすがたに,子どもたちはうっとりと見とれていました。「魚のおよぎ方が,下から見られた。」「ネコザメをさわったら,ざらざらしていた。」とかんそうを発表していました。

春の遠足(社会見学) 3年

画像1画像2画像3
春の遠足に行きました。京都駅にとうちゃくし,12かいから京都の町のようすを見ました。3年生では,社会科で京都市のまちについて学しゅうをしています。その町のようすをじっさいに見ることができ,子どもたちは大よろこびでした。「山にかこまれている。」「大きなお寺が見える。」「道がまっすぐだ。」など,いろいろな発見をすることができました。また,地図で見た京都の町なみと比べて「京都の町は大きい。」「緑が多い。」などの感想も発表していました。

しぜんのかんさつ 3年

画像1画像2
 理科の学しゅうでは,春のしぜんについてかんさつをしました。かんさつしたことや,発見したことをホワイトボードにはり,発表しました。みんなとても,きょうみをもってかんさつ,発見し発表をすることができました。

かん国・ちょうせんについて 3年

画像1画像2
 そうごう(ドリーム)の学しゅうでは,かん国・ちょうせんについて学びました。コリアみんぞく学級の,崔(チェ)先生にきていただき教えていただきました。日本とちかい国であることや,食べ物がにているなどたくさんのお話を聞かせていただきました。「かんこく・ちょうせんとは本当に近いことがわかった」とかんそうを発表していました。

京都市のまちのようす 3年

画像1
社会科では『京都市のまちのようす』を学しゅうしています。京都のまちなみはどのような特色があるのか。社会見学で京都えきから,見学します。今日のじゅぎょうでは,見学のじゅんびをしました。地図で見る京都市と,じっさいに見る京都市では,ちがいがあるかをよそうしました。
画像2

きつつきの商売 3年生

画像1画像2画像3
 国語では,『きつつきの商売』を学しゅうしています。さんかん日では,くふうして読みふかめてきた,せいかを発表しました。少し,きんちょうしたふんいきでしっかりと発表をすることができました。

ダンス 3年

画像1画像2画像3
 体育の学しゅうでは,ダンスにとりくんでいます。それぞれのグループで,くふうし考えたふりつけをつなげてダンスをしあげます。発表会が楽しみです。

50m走 3年

画像1
画像2
画像3
 体育で50m走リレーの学しゅうをしました。手のふり方や,からだのかたむきなどをかくにんしてからスタートしました。「2年生のときより,はやくなった!」「ゴールめざしておもいっきり走ったら,きもちよかった。」とかんそうを発表していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp